2016/12/31

今年も1年間ありがとうございました!

2016年もいよいよ終わります。
今年も一年間本当にありがとうございました。

私個人においては、
今年はほんとーに周りの人のやさしさやあたたかさに助けられ、
それを実感した一年でした。
それと同時に、これまでグラグラしながらもなんとか立っていた基盤が
ガラガラと崩れ落ち、
一旦地面まで戻って、再構築へ向けての準備をする日々でした。 
 今となってはそれも必要なことだったのだろうと、
受け入れることができるようになってきています。

みなさん一人一人のおかれましても、
あっという間の一年であったとしても
振り返るとさまざまな思いや体験をした年月だったのではないでしょうか。
いろーんな思いが湧いて来るかもしれませんが、
今日ここまでで、
一旦全部 許しましょう!何もかも!
そして、過去は過去、ということで
活用できそうなものだけポケットに入れて、
あとは風が持っていくにまかせて
解き放ちましょう。
そう決めましょう。

ではまた次の良い一年で会いましょう♡



2016/12/29

オラクルカードが告げるこれまで、そして、これから

みなさん、こんにちは!

前回のコラムでは、2016年が数秘術の9年一区切りで見る9の年、すなわち完了の年でしたとお伝えしました。

この9年間が自分にとって、どんなテーマを持っていたのかなぁ、なんて振り返ってみると面白いですよね。ユニバーサルな視点ですが。

さて、この9年間、そして来年2017年からの9年間が、私とそして偶然このブログをご覧いただいたみなさんにとって、どんなテーマを持つのか、いつもの「ゲートウェイ オラクルカード」で見てみました。

2008年〜2016年までの9年間を一区切りとした場合、この9年間はどんなテーマの年だったのか。
カードで見てみると・・・



Cultivating Prosperity
(未来の成功、豊かさを受け取る準備をする)


なるほど。ある意味、準備期間だったということですね。
この9年間、豊かさの畑を耕すかのようにやってきたこと、ありますか。
はっきりとした「培う意思」を持ってやってきた人もいれば、そういうつもりはなかったけれど、大きな視点で見ると何か共通の事柄にずっと関わってきた、なんて人もいるかもしれません。



私は前回のコラムでも書きましたが、身体や感情、精神面などといった、より私たちの生活に身近な部分について取り組むことが多かったように思います。
その前までは、オーラやフラワーエッセンスやら、レイキやらと、本当に「THE スピリチュアル」といったものを徹底的に研究していた時期でした。そこから生活の身近な面について触れることで、その前に学んだスピリチュアルな事柄がよりグラウンディングする(地に足が着く)のに役に立ったと思うし、スピリチュアルだけでも見えているものだけでもない、ホリスティックな考えに思いを馳せるようにもなりました。


みなさんは、いかがですか。




さて、では来年からの2017年からの9年間はどんなテーマになるのでしょうか。
出たカードは・・・じゃーん!



Revealing Radiance
(秘めていた輝きを表に出す)


おお。いよいよ、本番!といった期間になるでしょうか。
ちょうど、2016年までに準備していた事柄が日の目を見るのかもしれませんし、そういうこととは無関係に、今こそ自分を表舞台に立たせよう!ということかもしれません。
なんだかワクワクするカードですね。



キーワードは、


自分で自分を隠さず、恥ずかしがらずにやってみる! 


こんなところでしょうか。



2017年はどんな年にしようかな、なんて目標を考え始める時期かもしれませんが、これからの9年間のテーマも参考にされてみてはいかがでしょうか。

ではまた次回!

2016/12/28

数秘術で振り返る 2016年

みなさん、こんにちは。
2016年、みなさんにとってはどんな年でしたか。

数秘術(ヌメロロジー)では、「ユニバーサルイヤーナンバー」というその年のナンバーで、その年がどんなエネルギーの年なのか、どんなサイクルの年なのかを見ることができます。
ユニバーサルイヤーナンバーは、万人に共通の影響をもたらすナンバーで、その年が個人及ぼす影響を見るのはパーソナルイヤーナンバーです。

今日は、みんなに共通な「ユニバーサルイヤーナンバー」を使って見ていきたいと思います。


2016年のユニバーサルイヤーナンバーは、9でした。
数秘術では主に、1〜9のナンバーを使いますが、9は1から始まった旅が終結となるナンバーです。


今年が終結、完了の年であるなら最初はいつなのか、と見てみると、9年一括りという見方とすれば、2008年のユニバーサルイヤーナンバー1の年がこの9年間の始まりの年とも言えるでしょう。



2008年はご自分や自分の周りに合った出来事を振り返り、どんな年でしたでしょうか?なかなか思い出すのも難しいかもしれません。



私の場合は、確かちょうどクォンタムヒーラーに認定された頃で、同時にさまざまな勉強の過労で倒れた時期だったと記憶しています。
クォンタムヒーラーになったことにより、「スピリチュアルな世界」に関する体系的な学びが一つの終わりを迎え、体を壊したことから、今度は一転、肉体や感情、精神など、「見える世界」の学びが始まったように思います。



「振り返ればそう思う」というのはありますが、当時は「よーし!今度は身体について学んでやるぞ!」と決めたわけではありませんでした。でも今から思うと、その「見える世界」に関する一連のガツガツした学びがまた始まり、この9年間のうちにその学びも一段落しました。



ユニバーサルイヤーナンバーの影響は、パーソナルイヤーナンバーやその他のピナクルナンバーなどと比較すると、個人単位ではハッキリとは感じにくいこともありますが、こうして振り返ってみることで、その影響を見て取りやすくなりますね。・・・とはいえ、先に知っておきたいのが私たちの心情ではありますが(笑)



そんな感じで、9の年には、何かが終わりを迎えたり、別れがあったり、決着がついたり、区切りを迎えたり、といったそんな象徴的な出来事があります。

今日ニュースを見ていたら、安倍総理のハワイでのスピーチやオバマ大統領との会談について流れていましたが、コメンテーターが「一つの戦争について、やっと終結を迎えたとも言える象徴的な出来事」みたいなことを言っていました。
9じゃん!と思いました。



みなさんも、2008年から始まった一つの旅が今年一段落したのではないでしょうか。
年末年始で時間があれば振り返ってみると、来年へ向けての準備にもなりますね。
だって、来年は新たな始まり、1の年になるのですから。

次回に続く

2016/12/25

THE BEST BOOK 2016

みなさん、メリークリスマス〜!
12月に入ったら、なんやかんやで忙しくなる、とは本当で、全然ブログ更新できませんでした。タハハ。

お伝えしたいことは山ほどあれど、Let go してしまったので(笑)、思い出せる範囲で・・・。

ということで、今までやったことはなかったのですが、今年”までに”読んだ本で、今年印象に残っている本、影響を受けた本をご紹介してみようと思います。
「までに」としたのは、私は美味しいものは何回でも食べれるタイプなので、過去に良かったなと思った本は、何度でも定期的に読み返したりすることがあり、改めて良いな〜と今年思った本、なんかも加えたいな、と思ったからです。それと、もともとそんなにたっぷり本を読む方でもないので、そうしないと今年読んだ本だけで、BESTが埋まっちゃいます。

では早速。
あ、それから、ランキング形式ではありませんので・・・。
では、気を取り直して、ご紹介します。

まずひとつめは、
そう、もちろん、



です。

ジル・ボルト・テイラー博士の左脳と右脳の働きに関する考察を通じて、普段の生活での脳の使い方が「自分の幸せ感」に影響を与えている可能性があること、

そして、「スピリチュアル」な分野として取り上げられていた「ワンネス」や「エネルギーとしての自分」などについて、脳科学的な観点でも考えられ、「フワフワ浮ついた人たちの言っている夢みたいな説」、ではなくて、「地に足の着いた現実のもの」として考えられる足がかりになったこと、

が、選んだ理由です。すでに知人何人かにもこの本をオススメしました。
スピリチュアルって何だろう?、スピリチュアルってなんだか怪しいよね、などと思って、その考え方には一理あると思っても、どこかで拒否感がある方にはオススメです。

スピリチュアルな人になるとかならないとかはさておき、物事の捉え方、世界の見方は広がると思います。



続いて、次は〜・・・




「動的平衡」は第3弾まで発行されているみたいですが、今回選んだのは第1弾です。

以前から好きな本で、ちょくちょく読み直す方なのですが、今回はいつも気に入って読み直しているところ以外をふと読んだ時に、「あ、そうだ。このエピソード超良かったんだよなぁ・・・」と改めて感動したからです。

心を揺り動かされたところには、付箋を貼ったりしているんですが、そこには付箋を貼っておらず、不意打ち的に再感動しました。

世界には自分が普段見えていない、”聴こえて”いないことがたくさんあるんだなぁということが分かるエピソードです。

まだ「動的平衡」を読んだことのない方は、P235「自然は歌に満ちている」の「エレファントム」のくだりを是非読んでみてください。自然の見方が変わるかもしれません。特に都会育ちの方は。




さて、最後の一冊。これは最近買ってみた本。




amazonがススメてきたので読んでみたのですが、「今の私」には必要な、価値のある内容でした。ほんとamazonのオススメって怖いのよね・・・。

ルイーズ・ヘイと言えば、アメリカの大抵のスピリチュアル本を発行している有名な出版社としてしられる「Hay House」を創った人なんですって。ドリーン・バーチューのオラクルカードとか発行しているところですよ。

「Hay House」は知ってたけど、ルイーズ・ヘイと繋がらなかった。Hay Houseのラジオアプリでラジオ聞いてると、やたらとルイーズ・ヘイの宣伝が入るな、って思っていたけど、そういうことだったのね。(遅い)

自分を「ヒーラー」と位置づけているにも関わらず、ルイーズ・ヘイを知らないって私って相当モグリだなって感じですが、この本はルイーズ・ヘイの著書の中でも超有名な自己啓発本のようです。

でも、たぶん今よりも前にこの本に出会ってたら・・・1回読んで捨ててたと思います。この本に書かれていることをじっくり読むような境地にまだなっていませんでしたからね〜。

日本では「ライフヒーリング」という題名になっていますが、本来は「You can heal your life」という題名です。

内容は、超簡単に言いますと、「自分の思考がすべてを生み出している」ということが書かれています。で、条件付けを取り除き、アファーメーションを使ってポジティブにマインドセットする、といった感じです。

「すべてが自分の思考癖によって起こる」というと、なんとなくスピリチュアルな感じにも聞こえますが、心理学にも認知論というものがあり、通じるものがあります。

認知論では、「出来事」は中立なものだが自分の認知によって良いとも悪いとも捉え方が変わり、それにより嬉しくなりもすれば、悲しくなりもする、ということで、だから、自分の物事の捉え方やネガティブに考えてしまう思考癖に気づき、違う考え方にしよう、と考えます。

ふーん、心理学っぽい本か、というだけではBEST BOOKには選ばれませんよ。
これを読んでいて、右脳の左脳の働きとリンクしたんです。
最初にあげた「奇跡の脳」を読んでいたから、この本を読んでなんかピンとくるものがありました。

便宜的に、左脳は「考える脳」、右脳は「感覚の脳」としてお話します。
普段の生活は割と左脳寄り。自動に考えて、自動で行動。だから考え方の癖があると、その考え方を自動でずーっと使っている。でも、そのパターンに不具合が生じるなら、意図的にその自動操縦を止めて、操縦プログラムを書き換える必要がある。脳の再プログラミングですね。

では、アファーメーションを単に唱えればいいかというと、それは左脳のプログラミングにはある程度いいみたいですが、やっかいなのは「感覚」。怖いものについて「これは楽しい、楽しい」と言い聞かせて、言語上は置き換わっても、感覚を置き換えるまでには至れないことが多いように感じました。
「心のどこかで」、これが右脳のどこか、なのかもしれませんが、「怖い」という感覚を感じ続けているのです。これを書き換えればうまいくのではないか。ルイーズ・ヘイの語っていることはそういうことなんだろうか・・・。

そんな風に思って、現在進行形で、興味深く実験中です。
私の中で、アファーメーションについて新しい考え方が生まれそうです。


ということで、私の選ぶ2016年BEST BOOK はこの3冊です。
みなさんだったら、どんな本をあげますか。何冊もある人もいれば、1冊もない人もいるかもしれませんね。

それもこれも人それぞれ、1年間は短いようで長く、いろいろなことがあっても、時の流れの中で忘れ去られてしまう重要なポイントもあるものです。
今年あった大切な出会いや大切な思いを、2016年の最後に思い返してみてはいかがでしょうか。

ではまた次回!

2016/12/05

Message:Letting Go


Letting Go
I surrender joyously to the ebbing and flowing of life.
from Gateway Oracle Card

手放す

今やろうとしていること全てを明け渡してみましょう。
何もかもを自分でやろうとせずに、ただ大いなる存在に任せて。
大丈夫。全てうまくいっています。

ーーーーーーー

何かがうまくいかないときほど、良い結果を出そうと何もかもを
自分のコントロール下に置こうとしてしまうもの。
だって、怖いものね。
でもそういうときほど、一旦握っているものすべてを手放して
成り行きに身を任せてみる。
自分の考えなんて所詮は小さなもの。
大いなる流れが全てを想像しているよりも、より良い方向へ導いてくれる。
ありきたりのパターンやこだわりを手放し、
オープンな気持ちとちょっとの勇気を用意して、
これから起こることを受け容れてみよう!

Makkoより

2016/11/26

「リチュアル大掃除」開始しよう!


みなさん、こんにちは!

もうすぐ12月、ということで来年へ向けていろいろと今年の締めくくり的な行事も多くなってくる頃ですよね。急に寒くなってのど風邪をひいている人が多くなっているみたいですから、以前ご紹介した足湯を是非活用してみてくださいね。


さて今日は、大掃除の話題〜♪
大掃除ってやってますか?日々キレイにしているから大掃除は必要ない!なんて人もいらっしゃるかもしれません。
でもそんな人にも是非やってほしいのが、お部屋のエネルギーをキレイにして、来年へ向けた新しいエネルギーを呼び込む特別なお掃除、題して「リチュアル大掃除」です。

日頃からお部屋を丁寧にお手入れしている方は、年末の1〜2日で特別なお掃除を完了できるかもしれませんが、「忙しくって部屋がごちゃごちゃ・・・」状態になっている方は、12月に入ったら週末ごとにでもチョコチョコ大掃除を開始しましょう!大掃除の分割実施です!

来年へ向けた新しいエネルギーを呼び込むには、まずはお部屋に今あるエネルギーをどかして入って来るスペースを作らないといけませんよね。ということは・・・そう、やっぱり最初は避けられない「片付け&掃除」です。シンプルに、黙々と実行しましょう。

 いらないものを捨て・・・
 溜まったほこりを取り除き・・・
 ピカピカにする!

要するに部屋中で上記をすればオッケーでしょう。
日常的には手を入れない場所や「アンタッチャブル」と化した場所もやった方が良いとは思いますが、結構時間がかかる可能性があるので、私のオススメは、一旦全部終ってから余力があったらやる、ということです。
そうしないと、その場所の整理で状況が停滞したまま進まず、年越しちゃいます( ´Д`)

手を入れるとエネルギーの大きな変化が起こるかもしれませんが、それにはそれなりにパワーが必要なことも多いのも事実です。ですから、「やれる気がする!」とか「やるなら今だ!」とナチュラルに思えたときにやってみるのが良いでしょう。

ということで、部屋のお掃除が終ったら、窓を開けて風通しを良くし、一旦お部屋の空気を全部入れ替えましょう。部屋の空気を入れ替えるということは、お部屋にそれまであったエネルギーを流れに返すことでもあるので、部屋のエネルギーの動きが良くなりますし、お部屋のエネルギーの浄化にもなります。
外の空気がなんかあんまりキレイな気がしない・・・都会なんてそういうところが多いですが、そういう場合は早朝などの比較的街が動いていないときなどに空気を動かす意味で風を通してみましょう。


お部屋自体そしてお部屋のエネルギーもスッキリしたら、次は来年へ向けた新しいエネルギーをお部屋に呼び込みます。呼び込むというとどこからから持って来る、というイメージかもしれませんが、エネルギーワークでそうすることもできますが、それ以外にも単純に”創る”こともできます。
一番簡単なのは、アロマを使うことでしょうか。自分にピッタリだと思う香りを選んで、アロマポットなどで香りをお部屋に満たしましょう。お香もいいですね。香りや煙など、五感で感じられるものを使うと満たされたのかどうか自分でもわかりやすいのでオススメです。「満たしたい」からといって強烈に香らせたり、燻らせるよりも、「微かに香る」「微かに感じる」程度で大丈夫です。強烈すぎると自分が癒されないこともあるので、心地よいなと思うところを探してみてください。

お部屋のエネルギーを満たしているときは、自分自身もそのお部屋で瞑想してみましょう。

軽く目を閉じ、しっかりグラウンディングします。(地球にしっかり根付いている感覚を自分の中に持つ)
楽に呼吸をしながら、部屋のエネルギーを感じます。
エネルギーがどんな風に変わって行くのかを感じてみます。
そしてそのエネルギーがとても気持ち良いものだと感じたら、自分のエネルギーをそのエネルギーに調和させてみましょう。
調和させたいときは、いろいろやり方がありますが、「そのエネルギーと自分のエネルギーを調和させます」と心で宣言してじっと調和していくのを感じてみるとか、イメージの中で自分のエネルギーと調和させたいエネルギーが手をつないでいるのを想像するとか、自分のエネルギーの色が調和させたいエネルギーとミックスしたような色になるのを想像するとか、「調和」というイメージに合うご自身のやり方でやってみて感じてみましょう。
やってみて、途中で怖いとかやっぱりやめたいと思った場合は、単にストップして、中立の宇宙の黄金色のエネルギーで自分のエネルギーが満たされるのをイメージすれば大丈夫です。

キレイになったお部屋で瞑想すると、気持ちいいな〜、癒されるな〜って感じるはずです。そして、パワーがチャージされる感じや何か新しいことをやってみたいような気分になることもあるでしょう。そういうお部屋が理想的ですね。

ということで、私もリチュアル大掃除、そろそろ開始予定です。
来年は大きくエネルギー変えたい感じがするので、大掃除が大変な予感・・・がんばろう!おー!

SalonMでは、今回ご紹介したようなお部屋のエネルギーの創り方についてのレッスンも行っています。
→「スペースエナジーメイキングレッスン

お気軽にお問い合わせください!

ではまた次回!

2016/11/23

〜Balance Control 自分の気持ちと相手の気持ち

みなさん、こんにちは!

昨日は11月22日。11と22という数秘術でいうところのマスターナンバー2つの揃っている非常にパワフルな日、であると同時に「いいふーふ(良い夫婦)」の日であるということで、この日に入籍された人も多いのではないでしょうか。私の知人も昨日入籍しに行くとのことで「いいふーふ、の日だから?」と聞いたところ、奥様と旦那様のお誕生日の中間の日が11月22日(一人が10月22日、もう一人が12月22日がお誕生日だそう)ということでこの日を選んだとか。だとすると、ゴロもたまたま合ってて、マスターナンバーの日だし、お二人にとってこの日はすごい良さそうって感じがしました。末永くお幸せに・・・。

ってことで、それはさておき。
自分のファッションやメイク、ヘアスタイルなどに「自分らしいスタイル」を持っている人ってすてきに見えますよね。
そういう人って、私の印象では、雑誌でこう言ってたとかモデルの○○ちゃんと同じブランドだとか、そういうことをあまり気にしていなくて、「自分が良いと思うかどうか」「自分が気に入るかどうか」を基準にしている人が多いように思います。そしてこういう人って、自分のスタイルにある程度「自信」を持っていると思うし、そのため堂々としているように感じます。自分の軸を持つということは何においても大切ですよね。

一方で、雑誌でお勧めされてたとか、こんなに短いスカートを履いたら周りの人にどう思われるだろうかとか、自分以外のものに基準をおいて合わせることは、この流れからすると、「良くないのかな?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。TPOに合わせたスタイルができますし、一緒にいる相手にとって心地よいスタイルになっている可能性が高く、周囲の人に良い印象を与えられることも多いのではないでしょうか。

自分と他者のどちらを優先するのが正しい、ということはなく、バランスが大事だよな、というのはみなさんもお感じのことと思います。

自分がどう感じるか、といった自分の内面に関心を向け、自分の気持ちをよく観察することを「私的自己意識」といいます。自分の気持ちをたびたび振り返り、よく観察している状態は、私的自己意識が高い傾向にあると言えます。
反対に、自分のことについて他人がどう思うかに意識を向けることを「公的自己意識」といいます。自分が他人にどう見られているかに関心が高く、周囲の目や体裁を気にすることが多い状態は、公的自己意識が高い傾向にあると言えます。
私的自己意識ばかりが高すぎると、自己中心的になることがあり、「自分は自分。他人は他人!どう思われようと関係ない!」という姿勢がいつでもどこでも誰にでも突き通されるようなことがあるかもしれません。そうなると自分はよくても他人は相当不快または不適切だなぁと感じているか可能性があり、他者からの自分に対する印象は良くないものだったり、ほどほどだったりすることがあるかもしれません。
公的自己意識ばかりが高すぎると、他人に合わせすぎて全く自分の意志がなかったり、他者からの良い評価を得るために行動したりと、自分をおざなりにしすぎて長期的に見ると自分の心が迷子になってしまうかもしれません。こうした状態は、自分自身をこころの幸せ感から遠ざけてしまうことになりかねません。

どちらの自己意識もバランスよく持つことが大事ですが、私が思うに、この私的・公的の橋渡しをしてくれるのが「パーソナルカラー」のような気がしています。
パーソナルカラーで自分に似合う色やスタイルがわかれば、自分が気に入るもので、かつ、周囲にも心地よく良い印象を与えられるスタイルを身につけられるからです。
もちろん、似合うからといって、お葬式にピンクのミニスカートで行くような突飛な自己主張には対応できませんが(笑)、パーソナルカラーを用いることで自分と他人の気持ちの中間点を見つけやすくなるように思います。

私はかつて、私的自己意識ばかりが超高く、公的自己意識が超低い状態でした。そのときは公的自己意識があまりにも低いために、TPOなんてことば全く無視していました。「おしゃれで似合っていれば許される」をモットーに過ごしていましたが、大人になって「本当に美しい人は、自分の好きなようにやっているだけではダメなのかもしれない」と思い始めました。(←遅い)「大人のたしなみ」を身につける必要があると!

若さ故の無知、が許されるのは世間的に何歳までなのかは知りませんが、自分でも周囲の人からも「すてきな人」「美しい人」と思えるような女性になるためには、自分の気持ちと相手の気持ちを感じて、バランス良く対処できることが大切なのではないでしょうか。

ご自分のパーソナルカラーのチェックをしてみたい方は、SalonMでも行えますので、ご興味のある方はお気軽にご利用ください。
パーソナルカラー無料モニター募集はこちら

ではまた次回!

2016/11/21

魂の学び

みなさん、こんにちは!
なんと今年ももう後、残すところ1ヶ月チョイになってしまったんですねー。
速いような、ジャストなような。今年はいろいろなことがあったな〜(しんみり)

最近、一周りぐらい年下の人と話していても「いいこと言うな〜」とか「ずいぶん人間できてるな〜」と感じることがよくあります。そう思うたびに、「ますます精進しなきゃな」と気を引き締めます。
私は割と、年下だからとか年上だからとかそういうことに関係なく、年下の人でも「いいこと言うな〜」と思えば素直にそれを聞くし、年上の人でも「何か違う気がする」と思えば従わない方なのですが、中には「年下」「若い」というだけで、その人の言っていることも「若い」と思ってしまう人もいるようです。

時間が関係する次元で生活していると、今より前か後かという考え方になり、自分よりも前に生まれた、後に生まれたということで、経験や知識に差があり、故に若い人の意見や話は年配の人よりも重みがないと思われガチなのではないでしょうか。
スピリチュアルな考え方では、ある次元には時間という概念はなく、未来も過去も現在も同時に存在します。最近では、科学の世界でもこうした理論があるようですね。この世界の「時間」とは関係ない世界のものが、この「時間」の世界に顕現するとした場合、若いとか年上とか関係なく、魂と魂(←時間と関係ない世界のもの)の関係性の方が重要なのかなぁ、と思います。言いたいことよくわからないですよね、きっと。どう表現するかちょっと難しいです。
なんというか、例えば自分よりも若い人であっても魂の関係性としては、その若者があるところでは自分の先生みたいなものである可能性があり、また、時間が関係ないから、自分が物理次元に生まれでた後から先生がこの世に登場するということも折り込み済みで自分はこの世に誕生し、とある時期が来たらその若者に出会い、学ぶというような。要はいつ生まれたとか何をやっているとか、そう言うことは関係なく人生の中で出会うものから魂が学ぶ(必要な変化を起こす)のかなぁ、という感じです!

それから、私たちの高次の自己(ハイアーセルフ)という存在は、この物理次元では個々の物体(肉体)に紐づいているようですが、他の次元ではもっと大きな存在で、個というよりも全体の一部という考え方があることを踏まえると、「今ここで誰かに言われたこと」は、「時間も個体とも関係ないもの・あるいは存在などが、単に今目の前に存在した物を使って、物理次元の「私」という存在に伝えたこと」とも考えられないでしょうか。

不老不死の聖者ババジの逸話で、ババジが「そろそろ消えようかな(→この世からの意味)」的なことを言ったら、別の聖者(たぶん聖者だった)が「まだ行かないで」的なことを言って引き止めたときに「神の口がそういうなら、まだ残ろう」とババジが言った、というのを読んだことがありますが(相当私が概略化した内容ですが 笑)、私がこれを読んだ当時「神の口が言ったってどういうこと?」とよくわからなかったのを覚えています。
ババジが言ったのと同じ意味かどうかはわかりませんが、上記の高次の自己の考え方も似ている感じがするなと思いました。

ということで、魂にとって学ぶことがあるのかどうかはさておき(笑)、人と人との出会い、あるいは人だけではなく様々なものとの関係が、高次の世界とのつながりに関係していると考えると、私たちの日常を奥深〜い到底考えが及ばないようなものと感じられるのではないでしょうか。
全てがわかりきった、目に見えるものだけのことだと考えると、なんだか閉塞感を感じることがありますが、こうした見えないものもあるかもしれないと考えるのが私は好きです。

みなさんはどうですか?
ではまた次回!

2016/11/16

「ありのままの自分」を受け容れるって?

みなさん、こんにちは!

先日のウルトラスーパームーン、東京では残念ながら拝めませんでしたけれど、テレビで各国のウルトラスーパームーンの映像を見たら、「でかすぎだろ」って感じでした。
太陽神ラー、なんて思っていた頃は、こういうでっかい月を見ていたのかもしれないな〜って、月だし!太陽じゃないし!って大いなる間違い妄想した私でした。

さて、最近私は「ありのままを受け容れる」ってどういうことだろう?と改めて考えています。
スピリチュアルな本だけでなく、女性誌やら何やらといろいろなところで「ありのままの自分を大切に」といったような言葉を見ます。「ありのままの自分を受け容れたら楽になった」とか。見ますよねぇ?

結構ありのままの自分を受け容れた人が多いんだなぁ・・・などと考えつつ、はて、私は受け容れているんだろうかと振り返ってみると、頭では「もちろん!受け容れてる。自分大好き!」と即答されます。・・・が、面白いのはここからで、「私はもっとスタイルが良くなるはず」「もっともっと生活を充実した楽しいものにできる。これからなる」とか、いわゆる”条件”が出てきちゃったんですね。
つまり、「私はもっとスタイルが良くなるはず、それだから、もしくはそうなったら私は自分を受け容れる」という風になっていると考えられるわけです。ということは、将来的には受け容れようと思っているけど、「今の自分」は受け容れていない、ということになります。

「かわいくて大好きだけど、あそこがもう少しこうなったらいいのにねぇ・・・」

なんていうことは誰しも誰かに大して考えたことがあるのではないでしょうか。
同じことを自分に対してもやっている可能性があります。

「今の自分」を受け容れることで、今のおっきな幸せ感・リラックス感が得られるのだと思います。Instant Happyを手に入れるためにとても大事なこと。
一方で、先の自分に期待することも、自分を動かす原動力にもなり、未来の幸せを創ることにもつながるので大切ですよね。これはCreateLife(人生を創っていく)です。
私たちにとっては、どちらも大切なものだと私は思います。バランスが大事ですね。

といいつつ、今の、ありのままの自分を受け容れている、と思っていても、どこか心が抵抗している部分を感じることが私はあります。受け容れちゃっていいのかな、受け容れたら成長ない、変化もない!とかどこかで思っちゃってるところがあるんですよね。そうはいっても、受け容れればこころがほっとなることもどこかで感じているんです。だから、はじめは「今は無条件に受け容れてみよう!」という時間を区切ってやってみてはどうかなと思っています。たとえば、夜眠る前には、すべての自分への注文を一旦横に置いて、今の自分をすっかり受け容れて、心を緩めてから眠ってみてはどうでしょうか。
そして朝は、今日これからの自分に注文をつけて奮い立たせてもいいかもしれませんね。
早速やってみたいと思います。

ではまた次回。

2016/11/06

Happy Life Cooking 〜スイートポテトスープほか

みなさん、こんにちは。

秋になると食べたくなる、おイモ。そう!サツマイモ。
先日テレビでも特集されているのを見ましたが、サツマイモは女子にとっては、オススメのおイモです。食物繊維豊富で便秘にもいいし、ビタミンCも豊富なんですよ。しかもビタミンCと言えば熱に弱いものですが、サツマイモの場合はでんぷんに守られているため熱してもビタミンCが壊れにくく、焼き芋にしてもバッチリビタミンが摂れるらしいですよ。またむくみにも良いカリウムも含まれており、おやつを食べるならふかしイモを一つ二つ食べる方がよっぽど良さそうですよね。

ということで、最近サツマイモにハマっている私の超簡単レシピを3つご紹介したいと思います!
しかも、大体同じ材料でできるところがポイントです(^^
そして、材料とか作り方とかはざっくりなので、まさに自分の感覚を活性化しながら作る、右脳活性化のレシピです。感じる力とクリエイティビティをフル活用して、是非作ってみてください!

★スイートポテトとりんごのメープルマッシュ

これは、たまにランチを食べに行く店で出てきたものですが、美味しかったのでたぶんこんな感じだろうと真似してみました。

材料:
サツマイモ ※どれだけ食べたいかで決める
りんご ※サツマイモの量に対して考える
豆乳(牛乳でもOK)
メープルシロップ 少々
塩 少々

作り方:
1)サツマイモは皮を良く洗い、適度な厚さの輪切りなどにして、皮ごと煮る。
ゆでる際は、お鍋に入れたサツマイモひたひたぐらいに水を入れて、塩をほんのすこーしだけ入れて煮ると甘さが増して美味しいです。

2)箸やフォークでブスッと刺して柔らかくなっていたら、サツマイモをボールなどに取り出し、温かいうちにつぶす。バラバラした粉っぽい感じになるので、豆乳を少しずつ加えながら、いい感じのマッシュにする。(見ながら自分でいいかなと思う加減で入れてくださいね。入れ過ぎないように注意。)

3)リンゴを少々をみじん切りにする。(皮は剥いても剥かなくてもOK)
マッシュを食べた時に適度に歯ごたえとリンゴを感じる程度にあれば良いので、マッシュの量を見て、リンゴの量は適当に決める。

4)3)までで大体出来上がっているので、お好みで多少風味と甘みを足したい場合は、メープルシロップを少し入れるのがオススメ。ハチミツでもやってみましたが、メープルシロップのが合う感じでした。
これでできあがり!簡単!


★サツマイモとリンゴのほっこりスープ

朝はフルーツジュースにしていたのですが、寒くなってくると朝温かいものが飲みたくなってきたので、スープを作ってみました。


材料:※マッシュと同じ
サツマイモ
リンゴ ※サツマイモの量の3分の1くらいでいいのではないでしょうか。
豆乳(牛乳でもOK)
メープルシロップ(なくても可)
塩 少々

1)マッシュの時と同じ要領で煮る。

2)リンゴを一口大にざく切りにする。(皮付きでも剥いてもどちらでもOK)

3)サツマイモとリンゴをミキサーに入れ、豆乳を少しずつ加えながらペースト状にする。
※お好みのゆるさになるまで豆乳を加えてミキサーしてください。

4)3)を鍋に戻して温める。

5)お好みで塩を少々入れたり、メープルシロップを少々加えて味を整えて、できあがり!

私はおかずスープというより、甘いおやつスープ感覚で、朝、食しています。
サツマイモとリンゴの優しい甘さが癒されます。
前の日にサツマイモを煮ておいて、朝起きてミキサーだけすれば簡単です。
冷えたサツマイモを使って、ジュースにしても美味しいです。


★サツマイモとバナナのむくみ取り&便秘解消ジュース

実際にむくみがとれるのかはわかりませんが(笑)、カリウムと食物繊維が豊富なサツマイモとバナナをダブルで楽しむジュースです。
もっとすごーく便秘解消したい場合は、これにプルーンを1、2個を加えてもいいと思います。

材料:
サツマイモ 一人分だと輪切りで3〜4つくらいかな。
バナナ 小さめで1本、大きめだと半分くらい。
豆乳 200〜250mlくらいか

1)煮てあるサツマイモとバナナを適量ミキサーに入れる
2)豆乳を入れてミキサーする。
3)好みのゆるさになるまで豆乳を入れるか、濃度を薄くしたい場合は水を足すなどして調整してできあがり!

朝、少食の人ならこのジュースだけでもいいかもしれませんね。お腹結構膨らみます。
シェークみたいな感じです。


いかがでしたか。
サツマイモを買ったら、とりあえず煮ておけばそのまま食べてもいいし、スープやジュースにしてもいいといった感じで重宝します。
味見ながら、自分で調整していろいろやってみてください!

ではまた次回!
保存保存

2016/11/01

Message: Receiving from Angels



Receiving from Angels
Shimmering wings of angels embrace me with love.
from Gateway Oracle Card


天使から受け取る

あなたの行く道にはいつも、
天使からの輝くエネルギーが降り注いでいます。
静かに、そして心を開いて
彼らのエネルギーを感じ、受け容れましょう。
そよ風、虹、羽は、彼らからの
あなたは行くべき道を進んでいるよ、という合図です。

ーーーーーーー

身近に誰かがいてもいなくても、
時には自分が一人であると感じることがあるかもしれません。
そして、自分はこれでいいのか、このままでいいのかと
不安に感じることもあるでしょう。
でも、どんなときでも、やさしい、愛のエネルギーが
自分の周りにあることを思い出して。
心細くなったら、あなたを包んでいるやさしいエネルギーを
ただしばらく感じて、身を任せれば、
また元気が戻って、今自分にとって大切なことも見えてくるはず。

Makkoより

2016/10/31

洋服選びの参考に

みなさん、こんにちは!

春から夏になる頃、もう春コートは着たら暑いな〜って時期に買ってしまったヴィンテージのアーミーコート。秋になったら着ようと思って、じーっと秋が来るのを待っていました。
やっと秋が来て、ワーイと喜び着ているのですが、あっという間にどんどん寒くなっちゃって、ちょっとの期間しか着れない!?どんどん着なきゃ!と焦る今日この頃です。

さて、先日我が家では、朝起きたら急須の取手がもげている、という怪奇現象があり、急須が壊れました。うちの急須の取手は横に出ているタイプではなくて、土瓶みたいに上につくタイプで、持ち手を引っ掛けるところは瀬戸物でできていて、持ち手だけ100円ショップで買ってきたものになっていました。持ち手だけがビヨーンと引っ掛けるところから外れていたならわかるんですが、瀬戸物部分がもげていて、しかもどこにもない。ボンドでくっつけることもできない、という不可解な現象で、夜誰かが侵入して急須の取手を壊したのでは!?と窓の鍵が締まっていたかなど確認してしまいました。侵入したとしてもなぜ?何かのサイン?・・・など、いろいろ考えても仕方がないということで、しばらく取手なしでがんばりましたが、新しいのを買うことにしました。

こんな時は、そう!青葉堂に行かなくちゃ!っていうことで、清澄白河までお出かけ。いくつかあった急須の中から、「静かなる主張」を感じた墨黒の急須に決めました。

で、本題は急須の話じゃなくて、古本屋の話です。清澄白河の青葉堂があるメイン通り・・・だと思われるところには、いくつかの古本屋さんがあります。神田みたいな感じじゃなくて、おしゃれっぽい感じの古本屋なんですよねー。で、いつもなんか買っちゃうんです。

今回も、「今日はさすがに何もないだろ」と思って、200円のコーナーを覗いていたら、
・・・あった。買っちゃいました。

見てくださいコレ。このレトロな感じの本。



中身もこんなにレトロ。


レトロが嬉しくて買ったわけではなく、これは洋裁用の本みたいなのですが、襟、袖、スカートなど、洋服のさまざまなデザインが載っていて、パーソナルカラーごとのオススメデザインをご紹介するのにピッタリ!と思ったんです。
パーソナルカラーでは、シーズンごとに似合う洋服のデザインにも特徴があります。たとえば、スプリングはこじんまりしたデザイン、オータムは仰々しいデザイン・・・ってね。ほら、私の言葉の表現力では伝わりづらいわけです。
雑誌などでお見せするのですが、流行があるので、パーソナルカラーのシーズンに合うデザインが雑誌にいつでもあるとは限らないんですよね。合ったとしても全体が違うシーズンのイメージになっていたりとか。
なので、こういうビジュアルで説明できるものって、とってもありがたいんです。

ビジュアルエナジーメイキングのモニターの方にパーソナルカラー診断もさせていただきますが、その際似合うお洋服の感じもこれで説明できればなぁと考えています。

という感じで、清澄白河の古本屋は、なんだかすぐ見つかるところに、掘り出し物が結構あるんですよね。
お近くに行かれた際は、寄ってみてはいかがでしょうか。

ではまた次回。

2016/10/30

〜Balance control メイク編

みなさん、こんにちは!

秋深まり、以前ご紹介したTHREEの「エピックミニダッシュ」、活躍してます。
私が買ったのは、「07 BM:JAMMING」というちょっと濃い目の深いレッド。
でも加減すれば濃く出過ぎず、使いようによってはナチュラルっぽくもいけるかもしれません。
・・・ナチュラルは無理かな。
秋深まって私のオススメの使い方は、チークではそれほど主張させずにつけて、リップはやや濃くつけることです。こうすると、夕方これしか使わずに直しても、きちんとした感じになり、かつ、いい女度アップです!(自分で言う!言っちゃう!)
ブラシについてくる量の「点」って感じでつけても、チークだとしっかり出過ぎる場合があるので、頬に直接のせずに、親指の爪にちょっと出して反対の手でちょっとずつ伸ばしながらつけるといいかもしれません。

さて、メイクはバランス次第で見え方が変わってきます。
眉毛だけしっかり描き過ぎ、チークだけしっかり入れすぎ、リップだけしっかり描きすぎ、これらは計算されてそうなっているのであれば大丈夫ですが、そうでないとアンバランスな顔になってしまいます。
計算されてポイントを置いている場合は、他が何もやっていないように見えても、実際はきちんとやってバランスを整えています。アイメイクにポイント置いたらリップはヌードにすることが良くありますが、そうはいっても「ヌードメイク」と「何もやってない」とは異なり、「抑えた感じに見せるメイク」をきちんとすることでバランスが取れています。

なので、何が言いたいかというと、エピックミニダッシュ使って、ちょっとチークつきすぎたかな・・・と思っても、リップをしっかりめに濃く色を出すことで案外バランスがとれます。
この場合、アイメイクは抑えめであれば日常的にも使える感じで、アイメイクバッチリだと夜のお出かけ用といった感じでしょうか。濃いめが好きな方はアイメイクバッチリでもいいかもしれません。

ということで、部分だけ見て濃い、薄い、何か変?と思っても、焦らずに全体を仕上げてみて再度バランスをとるようにすると、メイクの出来映えをワンランクアップさせることができると思います。

メイクに関しては、大きめの鏡でバストアップ全体を見れるといいですね。
さらにいえば、ファッションとメイクが合ってない・濃度のバランスがおかしい場合があるので、最終的には全身が映る鏡でもチェックを忘れずに!

ではまた次回。

2016/10/26

Melvita ロゼエクストラ ブリリアントボディオイルレビュー

みなさん、こんにちは!

この春夏中使っていたMelvitaのブリリアントボディオイル、通称ピンクのオイル、をめでたくも使い終わりましたので、せっかくですから感想をお伝えしたいと思います。

まず、一番気になるのはセルライトがどうなったか、ですよね。
印象的には多少減った気がします。ただ、このオイルだけじゃなくて、セルライトつぶしマッサージャーなんかをお風呂でゴリゴリやったり、オイルをつけたときも気が向いたらモミモミしていたので、そういった総合的な効果の可能性もありますが、始めた頃よりは、肌のボロボロっとした感じは減ってつるん感が増えた気がします。

使い心地は、最初はスプレータイプのオイルの使い方に慣れなくて、量が少なかったり多くなってしまったりしましたけど、慣れて来ると余計に出さないで済むし、特に気にならなくなりました。オイルですけど塗った後は比較的すぐサラッとなるので、べたつきも気になりませんでした。買ったときの記事に書きましたが、塗ったあと肌がつっぱる感じになるのが、「やった気」がして良かったです。

また、肌のすべすべ度はオイルをケチらなければ、ヴェレダのオイルと同じようにすべすべになりました。
これはこのブリリアントボディオイルだからすべすべになったというよりは、クリームよりもオイルのがすべすべになるのかな、というのが私の感想です。ですから、これからの冬もクリームタイプの保湿をするより、引き続きこういったオイルタイプのものを使おうかな、と思っています。またブリリアントボディオイルにするかもしれません。・・・でも、正直、もう一回ヴェレダのホワイトバーチオイルも再トライしてみたい気もしていて、迷っています。
ということはすなわち、どっちの方が良かったという大きな違いを感じたかというとよくわからず、どちらも良かった気がするので、香りとかそういった好みで選べばいいのではないでしょうか。
んー、でもピンクのオイルの方が効いた感あったかな〜。そんな気もする・・・そんな感じです。

まずは余ってるトリロジーのボディオイルを使うとします。(オイルがいっぱいある!?)

夏に向かう時期じゃないですけど、秋冬で肌を露出しないときほど、せっせとセルライトケアするのにもってこいの時期とも言えるので、気になる方はピンクのオイルを一度試してみてはいかがでしょうか。まあまあ効果があるかもしれませんよ!

ではまた次回!

2016/10/25

10月のお買い物:馬柄のヴィンテージスカーフ

みなさん、こんにちは!

10月ももうすぐ終り・・・にも関わらず、今月はお買い物報告がないから、きっと何も買ってないのね〜、とお思いの皆様。いえ、買ってます。安心してください。

といっても買ったもの、ぜーんぶ紹介しているとみなさんひいちゃうと思いますので、中でもお気に入りの一つを・・・(といっても全部気に入っていますが)

先日テレビで、こういう日中は割と暖かいけれど朝と夜は冷える、といった気温差があるときはストールが便利!と言っていましたが、ストールじゃなくてスカーフでもオッケーです!

トレンチの襟元に加えるだけでも、他の人と違ったトレンチの着こなしになりますよ。
またもっと寒くなってタートルネックを来た時にもポイントにできるし、休日はヘアバンドのように頭に巻いてもオシャレ度高し!です。

ということで、すでにいくつも持っているのに、また巻き物を買ってしまいました。
でもこういう色は持っていないからいいんだもん。
よくわからぬ馬・・・カウボーイ?の柄・・・ま、柄はいいとして、ディープなカーキグリーンにパープルとマスタード色がアクセントになっています。
使いやすく、オシャレに見える配色で、カーキやベージュの洋服が多い私にとっては早くも重宝してます。



最近感じているんですけど、大人になったらこういうツルツル素材のスカーフも違和感なく着けられるようになったんですよね。20代とか30代前半は、アメカジとかグランジっぽい雰囲気が強い人間だったので、ツルツルスカーフは浮いちゃってたんですが、ここに来てエレガントさが増した(自分で言う)ので、コットン素材よりも逆にツルツルの方が良くなってきました。


スカーフの巻き方はこちらを参考に!




ではまた次回!

2016/10/24

〜Balance control 片鼻呼吸法

みなさん、こんにちは!

以前のコラムで、右脳と左脳のバランスをとることが幸せを感じるためにもとっても重要、というお話をしましたよね。普段意識していないと、現代社会では左脳優位な生活になりがちなので、右脳を使わなきゃ〜と思って、右脳ばっかり使うことをやったとしても、左右のバランスが整うというわけではありません。
体にバランスを思い出させてあげることが大切なのかもしれません。

今回は左右の脳をバランス良く使うことに役立ちそうな、片鼻呼吸法(ナーディーショーダナ)をご紹介します。
結構メジャーな呼吸法なので、ヨガをやられている方はレッスンクラスなどでやったことがあるかもしれません。

◆片鼻呼吸法(ナーディーショーダナ)


1)右手の親指で右の鼻孔を押さえる。

2)その状態のまま、左の鼻孔から息を吸う。吸い終わったら右手の薬指で左の鼻孔を押さえる。

3)1)で押さえていた右手の親指を外し、右の鼻孔から息を吐く。

4)そのまま右の鼻孔から息を吸う。吸い終わったら右手の親指で右の鼻孔を押さえる。

5)左の鼻孔を押さえていた薬指を外し、左の鼻孔から息を吐く。

この1)〜5)をワンセットで3〜5回続ける。

慣れてきたら、
2)の吸うとき4カウントで吸い、その後一旦両鼻孔を塞いだ状態で4カウント(要は息を止めた状態)、3)で吐くときも4カウントで吐き、その後吐ききって息を止めた状態で4カウント、4)のときに4カウント
といったように、吸って・止めて・吐いて・止めてをそれぞれ4カウントずつやっても良いです。
心がワタワタしているときにもこの4カウント呼吸をしばらく行うと、落ち着いてきます。


私の場合は、ときどき片方の鼻が詰まっていてうまくできないことがありますが、無理矢理やっていると(良いのかどうかはわからない)、何回目かで鼻が通ってできるようになってきます。また、首が曲がってたりすると鼻が詰まりやすくなるので、首のストレッチをして少しほぐして歪みをとるように調整してから再度試してみてもいいかもしれません。

こういう呼吸法なら気がついたときにいつでもできるので便利ですよね。
お仕事中などは、知らず知らずのうちに呼吸が浅い状態が続いていたり、集中しすぎて呼吸が止まっていたりすることがあるので、時折休憩を入れて意識的に体に酸素を入れてあげるとリフレッシュにもなりますよ。そして脳のバランスも整って、またバリバリ働けて一石二鳥にも三鳥にもなっちゃうかもしれません!
ちなみに、バランスとは話がそれますが、右の鼻で呼吸すると左脳(交感神経)が、左の鼻で呼吸すると右脳(副交感神経)が活発になるので、なんか眠くなっちゃったな〜なんてときは、左を塞いで右の鼻で数回呼吸してみるっていうのもアリです。

でも、がんばりすぎないでね〜。

ではまた次回。

参考WEB & BOOK:
ヨガジャーナル日本版「ナーディ・ショーダナ・プラーナヤーマ(気道を清める呼吸法)」
アーユルヴェーダ百科「イライラしている時に!片鼻呼吸法」
「Slim Calm Sexy YOGA」(Tara Stiles)

2016/10/23

天然石アクセサリー Quietness & Intuition

みなさん、こんにちは!

今日は最近作った、天然石を使ったアクセサリーをご紹介します。



おそらくカイヤナイト・・・じゃないかと思われる(アイオライトかもしれない)ディープブルーの落ち着いた石とアクセントにターコイズを使ってみました。チョーカーにもネックレスにもなる仕様です。
これを着けると、なんだかとても「私はスピリチュアルな人間である」という意識が高まる気がします。石自体の持つパワーも関連しているのかもしれませんが、精神や神経を鎮める作用のあるブルーでできていることも理由のひとつかもしれません。

とても静かな、そして聡明さ・・・何と言葉で言ったら良いかしっくりこないのですが、そんなようなエネルギーを感じるので、

「Quietness & Intuition (静けさと直観)」 

という名前をつけてみました。

チョーカーにしようか、ネックレスにしようか迷って決められなかったので、どっちにでもできる長さにしてしまったのですが、それが案外良かったです。他のネックレスと重ねてつけることもできるし、洋服の襟ぐりに合わせてちょうど良い感じに調整できます。

ただ天然石なので、石と石の欠け具合によって、ピッタリならない部分があったので、次回こういう感じのを作るときはピッタリ合う形を隣どうしにしないとダメだな、と思いました。

ターコイズも少し模様が入ってて、洋服に合わせて見える位置を変えてみてもステキなんです。(自画自賛の嵐)



ではまた次回!

2016/10/22

〜Balance control 風邪がなかなか治らないときは

みなさん、こんにちは!

秋になってきて、朝晩がひんやりするようになったら、周りに風邪っぴきの人が増えてきました。私の周りではのど風邪が多いようです。
私の母も先日珍しく風邪をひき、40度近く熱が出てウンウン言っていました。
熱は2日程度でだいぶひきましたが、扁桃腺も腫れていたので、のどが痛いのは治らず続いていたんです。そのせいか、熱も完全に下がりきらず、体もだるくて気分もスッキリしないようでした。

ということで今回は、そんなときにみなさまにも是非試して欲しい、特別な「足湯」法をご紹介します。
のど痛が残っていた母も、嫌嫌ながら足湯した翌日には「アレ?痛くなくなってる」とビックリしていました。

「足湯」は「そくとう」と呼びます。これは整体法のひとつです。整体といっても、バキボキやる整体ではなく、人間に本来備わっている原始の力を呼び起こして自ら健康でいきいきとして生きるための方法の方・・・、つまり野口晴哉の提唱している方の整体です。
人は普段から多少左右差がありますよね。体温計で右の脇と左の脇で計ってみると、ちょっと体温が違ったりします。こうした左右差が体調が悪かったり疲れていたりすると、結構大きくなっていることがあります。この左右差を足湯をすると、スムーズに調整できる、というものです。

◆足湯のやり方

1)普段快適と思う入浴温度より2.5〜3度高い温度を足首まで隠れる程度溜める

2)両足を同時に1)のお湯に浸けて(くるぶしまでしっかり入れる)、6分間そのままにする。

3)6分経ったら両足をお湯からあげて、軽く拭き赤くなっている度合いを観察。
比較的してより赤くなっていない方をもう一度お湯に浸けてさらに2分間待つ。
再度お湯に浸けない方の足はすぐに乾いたタオルで拭いて冷えないようにする。

4)2分経ったら残った足をお湯から出し、乾いたタオルで拭いて冷えないようにする。

★風邪をひいているときや体調が悪いときは特に、両足とも冷えないように気をつけて、お水を1杯飲んで早く寝ましょう!



このとき注意したい点は、足を浸けてるうちにお湯が冷めないように気をつけることと、出した方の足が冷えないようにすることですね。

私もなんだか疲れがとれないな〜とか風邪ひきそう、とかなかなか風邪が治らないな〜というときは、足湯します。しばらく毎晩続けますね。
私の場合、足湯がうまくいったときは、足湯して寝た日の夜中に汗びっしょりになって目が覚めます。寝汗ですね。ちょっと普通じゃない量の汗です。冷たくて寝ていられなくて目が覚めるんですから。ですので、冷えないように汗を拭いて着替えて寝ます。(枕やシーツも濡れているときは面倒で困る・・・)
すると次の日スッッッキリしています。
野口晴哉によれば、風邪は出るべき汗が体の中に引っ込んだままでもひいてしまうもの、ということですので、びっしょり汗をかくってことはそれだけひっこんでいたのかなぁ・・・なんて思います。

お風呂に入る前にやって、やり終わったらさっとお風呂に入って、さっと寝る、というのもいいですよ。
冷え性の人にもよくて、冷えてる場合、お風呂に1回長く浸かるよりも、先に足湯などで体をちょっと温めて、ひと呼吸置いてからまた温めることで、体の温まり具合も違うらしいです。私もこの足湯だけでも体が相当ホカホカしますが、お風呂に入ると尚更温まるのを実感しています。
ちなみにお風呂に入るときは、最初の6分間だけ足湯して、残りの2分間をお風呂につかることで代用することもできます。

足が冷えていることが、頭痛や肩こり、腰の痛み、気分の沈みなどとなって出て来ることもあるので、特にコレからの季節や寒いところにいた日などは冷えたと思わなくても早めに足湯をするといいかもしれませんね。

ちなみに、のどが痛い風邪の場合は今回ご紹介した足湯がオススメですが、お腹に来ている風邪の場合は「脚湯(きゃくとう)」の方が良いそうです。膝までつかる方法です。この場合は可能ならお風呂に入った方が早そうですね。

ではまた次回!

参考文献:「整体入門」「風邪の効用」(共に野口晴哉著)

2016/10/17

今日の自分を許す

みなさん、こんにちは!
季節の変わり目でお肌が荒れてしまってカサつきます。こんなときはゆっくりお風呂に浸かって、湯気パックがいいかもです。

さて、みなさんは自分に厳しいかもしれないと感じたことはありませんか。
いやいや、どちらかというと自分には甘い方で・・・なんて思う方も多いかもしれません。
私はどちらかというと自分にも他人にも厳しい(ヒーラーとしてどうよ?)方だと自覚していますが、でも自分が思っている以上に自分に厳しかったかもしれないな、と最近では思います。

自分に厳しい場合、自分に対する理想が高い、とも考えられます。もっと良く、もっと理想に近くなろうとすると、「こんなことでイライラしている自分ってダメ」とか「朝寝坊してばかりでダメ」「運動サボってばかりでダメ」「また皮肉を言ってしまった」「ネガティブな発言が多い」とかいろいろなことで自分にダメだししがちです。

まあ、ダメだしすることで成長する、進化する、というのもありますので、良い点もありますが、気をつけたいのはダメだしを引きずること。
自分で自分にしたダメだし、案外引きずってませんか?

「あー、またやっちゃった。どうして、いつもこうなんだろう?全然成長してない。みんなに迷惑かけてばっかりで・・・」などなど。

昼間に自分がダメだったこと、良くなかったこと、理想とほど遠いと感じたこと、「こんな自分じゃ嫌だな〜」って感じた原因を、なんとなく夜にも、次の日にも引きずっていることがあるんです。

引きずっているのか引きずっていないのかを見極める方法としては、

1)そのことについて、まだ思い出したり、誰かに話したりしているか
2)なんか気分がスッキリしない感じか(もやもやする、なぜか気が晴れない)
3)なんか元気がない、疲れた感じがする

みたいな状態のとき、特段意識していなくても引きずっている可能性があります。


そんなときは、今日の自分を許してみましょう。
具体的には、モヤモヤの原因を思い出して、ノートに書き出してみます。
シンプルに書いてみましょう。
例えば、「○○さんが、モタモタしてるから文句ばっかり言ってしまった」
とか。

で、書き終わったらその文章をじっと見て読み直し、最後に「・・・ことを許す!」とか「・・・ことを、許しちゃう!」と書き足しましょう。

え?そんなことで?と思うかもしれませんが、コレが案外効きます。
そして、何日かやると「あー、自分ってこういうことが引っかかり(引きずり)やすいんだな〜」と分かってきて、根本的にそういうことをしないように日頃から意識するようになり、モヤモヤさせていた原因が一つずつ減っていきます。

ね。簡単でしょ。
ぜひ試してみてください。
ではまた次回!

2016/10/16

恒例!区民祭り

みなさん、こんにちは!
この週末、東京は気持ちの良い秋晴れ。ホント晴れて良かったです!

な・ぜ・な・ら

そう!この週末は木場公園での江東区民祭りだったからです。
全く区民祭りなんか楽しみにしちゃって、地元愛ね。なんてお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、地元愛というよりも地方愛、特産品愛、と言った方が正しいでしょう。

そう、私にとって、この区民祭りは年に一度の特産品が集まる「八百屋」祭りという位置づけだからです。東京に住んでいると、スーパーの元気のない小さ〜い野菜や果物ばかりを食べざるを得ませんが、このお祭りにはなぜだかよくわかりませんが、地方から野菜や果物を持ってきて販売する人たちがおり、知る人ぞ知る特売場と化しているいるのです。

といっても、屋台や催し物で楽しんでいるファミリーも年々増えていますし、特売場目当ての人だけではないのですが、昔から区民祭りを知っている人は、
「区民祭り」= 「地方の特産物の特売」
と認識しており、割とシニアの方々は屋台には目もくれず、採れたてのネギの束やりんご、かきなどのフルーツの山、じゃがいも、タマネギなどゲットしています。

こういう特産品は、初日の朝が勝負ですので、我が家も目覚ましをセットして開始時間より参戦し、約30分後にはすべてが完了していました。

今年もりんご、かき、みかんゲットし、その他にもじゃがいも、タマネギ、なぜかブロッコリーもあったな、茄子、ネギ・・・何か他にも買ったけど忘れました。あ、生の唐辛子とか。もっとも意味不明だったのは、エクアドル産のバナナ。とりあえずゲットしましたけど。
はー、冷蔵庫もテーブルもいっぱいです。

今年は屋台とかもぶらついてみようかと思っていましたが、初日の朝に一つの戦いを終えると、なんか燃え尽きるっていうか、結局今年も祭り自体はあまり見ませんでした。

ということで我が家はしばらく豊食となりそうです。

2016/10/11

メロウな気分のときの、ゆるワークアウト

みなさん、こんにちは!

すっかり涼しい風・・・もとい、冷たい風が吹いているので、ワークアウトするにはもってこいの季節。とはいえ、こういう、いわゆる「秋」って、なんだかウラ寂しい気分だったり、やっぱり夏ほど活発じゃなくありません?「イエーイ!やってやるぜ!」みたいなオラオラ気分じゃないですよね。

そういうときには、いつものハイテンションワークアウトはなんだか気分じゃないな〜って感じで、サボりそうになるときありますよね。でも、体はなんとなく動かしたい、そんなときにオススメなのはヨガです。

私が最近気に入っているのは、Tara Stilesのヨガです。
私の場合、ヨガやりたいな〜と思っても、テンポがイマイチ合わず、「やってられない」ことが多いのですが、Taraのヨガはテンポが速いので、私にピッタリでした。「フローもしゃべりも速すぎる!」というコメントもたくさん書かれていますが、Tara Loveな人はとことんTara Loveみたいですね。私もタラ何となく好きです。

難しいポーズも、サラっとやっているので、うっかり調子にのって同じようにやろうとすると体痛める場合もあるでしょうから、無理しないマインドがある人(自己責任感満載の人 笑)にオススメです。あと、ビギナーには向かないかも。ある程度ヨガポーズは知っている人向けですね。
1個が長くなく、短すぎず、気に入っているのをピックアップしてみましたので、よろしければ、ゆるくワークアウトしたいときにやってみてください。

♡朝やると気持ちいい♪



♡ゆるくやりたいとき


♡バランス系はヨガならでは


ゆるゆる続けよう〜

2016/10/10

幸せ感から遠ざかる思考癖を止める

みなさん、こんにちは!

やっと20度をきる気温になって、秋物が着れそう。。。ですよね!

さて、前回ご紹介した「奇跡の脳」にも書かれているように、私たちの右脳はただただ気持ちよく、満たされていると感じられる特徴があるようです。一方で、左脳は、いわゆる ”現実的に” 物事を進めて行く上で必要な分析や計算、計画をすることに長けています。どちらも上手に使うことで、この”世界”を快適に過ごしていける、と言えるでしょう。

私たちが「なんか幸せ感が感じられない」と思うとき、それは右脳マインドをおざなりにして左脳マインドばかりを働かせているからなのかもしれません。
現代社会では、普通に過ごしていると左脳優勢になりがちだと思いますので、意識して右脳と左脳のバランスをとることが大切でしょう。

そんなとき、右脳を活性化!する方法もありますが、まずは必要以上に左脳マインドにならないことを意識することも効果的です。
私たちがアレコレ考え事をするとき、意識は「現在」にありません。
なぜなら、考え事をする大抵の場合は、過去のことについて振り返って考察していたり、未来のことについて検討していたりするからです。
先日再放送していた「キラーストレス」特集によると、過去や未来について考えている時間が相当な比率であったと記憶しています。

もちろん、過去を振り返り同じ過ちを起こさないように対策を練るとか、実現しそうな近い未来を予測して計画を立てておくことも、安定した社会生活を送る上では大切です。でも、必要以上にすると、不安や落ち込み、恐れによって心や頭が支配されてしまい、日々の幸せ感から遠ざかってしまうことがあります。

ですから、「あ、これ、必要以上になっちゃってるかも」と思ったら、「ストップ!」とか「・・・ってことはまた今度考えることにしよう」などと言って、意識的に考え事を止めることが得策です。このような思考停止法を使うのもとても効果的ですが、加えて、こうした「頭の中のおしゃべり」が止められない人のためのフラワーエッセンスもありますので、ご紹介したいと思います。

この記事を書こうと思っていたら、このエッセンスがあることを、ふと、思い出したんですよね。すっかり消えたと思っていた記憶でも頭の中(もしくはエネルギーの中)にはありました。

そのエッセンスは、バッチフラワーエッセンスの「ホワイトチェストナット」です。西洋トチノキから作られたエッセンスで、頭の中でグルグルといろいろな考えが巡り、不安や心配事が頭から離れないような状態のときにオススメです。思考は上手に使えば自分の良いツールになりますが、コントロールができない状態だと乗っ取られて一人歩きしがちです。ホワイトチェストナットのフラワーエッセンスが、明晰な思考や洞察を取り戻すのを手伝ってくれます。



。。。ていうか、アマゾンって何でも売ってるんですね(^^;
便利な世の中になったなぁ〜。

ではまた次回!

2016/10/08

スピリチュアルって何だろう? 〜「奇跡の脳」〜

みなさん、こんにちは!

涼しくなってきて水分を摂る量が減ったせいか、便秘ぎみになったので、意識して水分を摂るようにしたらいろいろ回復してきました。冷たい水を飲むシチュエーションが減って来る季節ですので、お鍋やお味噌汁をうまく使って水分補給して行きたいと思います。

さて、「スピリチュアル」に興味がある方もない方も、それが何なのかはっきりわかる人って少ないのではないのでしょうか。
「スピリチュアルな人たち」と言われる人たち、私もその中に入るのかもしれませんが、どういう人をそう呼ぶのかと言えば、

・大きな存在(宇宙、大いなる流れ、大いなる存在、神、など呼び方はさまざま)を信じている

・ハイアーセルフ、ガイド、守護霊、ガーディアンエンジェルなど、人によりさまざまだけど、肉体を持たない存在とのつながりを大切にしている

・「いま、ここ」にいることを重要視する

・瞑想している

・ヒーリングとかする

など、こんな印象があるのではないでしょうか。

こういうのって、「あやしいな」と思うとホントあやしいですよね。
誰も実態を見たことないし。実際に感じられたり、見えている物以外を感じる実体験をしたりすると「ホントなのかもしれない」と思いますが、また日常に戻ると「あれは、錯覚か偶然だったのかも」なんて思い始めてしまったり。

私でさえ、そういう風に思うことがあるんですから、「スピリチュアルなんて、あやしい」って思っている人なんて尚更でしょう。

でも、そんなモヤモヤを解決してくれる本に出会いました。
スピリチュアル、ワンネス、いまここ、その他にもスピリチュアルな人たちが使う言葉が「は?」って思う人や、今すでにスピリチュアルに生きている人にも、まだ読んだことがなければ、ぜひ読んで欲しいです。
(そしてもちろん、近くに脳卒中になられた方がいる人にも)

その本とは、ジル・ボルト・テイラー博士の「奇跡の脳」です。

これは、博士の実体験をもとに書かれた本です。脳科学者である博士自身が脳卒中になり、そのときの不思議な感覚についてや、8年かけて回復していくまでのストーリーが書かれています。
博士は、脳卒中で左脳がほとんど働かなくなってしまったのですが、そうなってしまったときに感じた感覚、それはいわゆる「スピリチュアルな人たち」や、あるいはヨガを行う人、禅、なんでもいいですが、そうした人たちが口を揃えて言う「いま、ここ」にある状態、心の平穏、エゴがない、ワンネス体験そのものでした。

そう、右脳の感覚が全面に出て来ると、こうした感覚を感じられると本にはあります。その感覚は「喜び」の感覚に近いとも書かれています。

・・・やっぱり!パンと腿をたたくような気持ちでした。

スピリチュアルなことって、特別なことじゃなくて、私たちの誰にでも備わっている「感じる力」で体験できること。
他にもたくさんお伝えしたい感想や考察がありますが、語り尽くせませんので、みなさんもぜひ読んでくださいっ!

では最後に、この本に書かれている「右脳マインド」について、少しご紹介しますね。


右脳はとにかく、現在の瞬間の豊かさしか気にしません。それは人生と、自分にかかわるすべての人たち、そしてあらゆることへの感謝の気持ちでいっぱい。右脳は満ち足りて情け深く、慈しみ深い上、いつまでも楽天的。右脳の人格にとっては、良い・悪い、正しい・間違いといった判断はありません。
「奇跡の脳」ジル・ボルト・テイラー P226より


どうですか。こんな人になりたくないでしょうか。私はずっとなりたいと思っていました。それがもう私の中にあるって、すばらしくないですか。あとは、使いよう・・・だけです。

こころが幸せに満たされ、キラキラして生きることは、誰か特別な人たちだけのもではなく、誰にでも平等に存在するものだと、この本は教えてくれたのかもしれません。

2016/10/06

世界一伸びるストレッチ


みなさん、こんにちは!

暑くなったり涼しくなったり、おかしな天気が続きますが、とはいえ、秋めいていますね。衣替えしました。

さて、私がガツガツ運動し始めてから、大体1年くらい経ちました。
最初はDVDを見て、カーディオトレーニングやヨガをやっていましたが、半年くらい経ったら飽きてきたので、youtubeで「Blogilates」を見つけて、飽きずに今まで続けて来れました。
「引き締まる」ことを目標にしてやってきましたが、まあ・・・大体・・・達成できてるのではないかと思います。

ですので、ここから先は柔軟性もつけていきたいと考えています。
筋力と柔軟性を合わせ持った、しなやかな体にしていきたいな、と。

ということで、「世界一伸びるストレッチ」という本を買ってみました。

本当に世界一伸びるかどうかはさておき、伸ばしたいパーツ別に何種類かのやり方が載っているので、自分の都合に合わせて好きなやり方で伸ばせます。
やり始めてまだ1ヶ月も経っていませんが、それでも最初のころは固くて30秒キープしている間に、変な汗がどっ・・・と出ることがありましたが、今はもう出なくなりました。体重かけたり、さらに前傾してみたりと、深める余裕も生まれてきましたね。

だけどやっぱり、私の場合はお尻とハムストリングス。あと足裏ですね。伸びない。もちろん、伸びるようにはなってきていますが、伸びない。伸びたい。
これも筋肉を1年かけて作ってきたように、地道に続けることで成果が出てくるんでしょうね。ほそぼそと続けて行きたいと思います。

2016/10/04

感覚を磨く

みなさん、こんにちは!

昨日のオラクルカードをひくときのこと。
自分とこのブログをたまたま見に来てくださった方にとって、今必要なメッセージを・・・と念じながらカードをきっていると、ピュッと一枚飛び出てきたカードがありました。

それは「Being in the Flow」のカード。

こういう風にカードをきっている途中で飛び出てくるカードというのも、意味があるのですが、私としては「選びたい」気持ちがあったので、問答無用に「コレだよ!」って飛び出て来られても、なんかちょっと・・・という感じで。
で、無視して飛び出たカードを束に戻して、改めてカードを選ぶことにしました。そしてこう思いました。

「もしこれが意味のあるカードなら、改めて選んだとしても同じカードが出るはず。そうでなきゃ、単にカードをきるのに手こずっただけってこと」

そして、いざカードを並べて、心を鎮めて、1枚ひいてみました。
カードを表にひっくり返すと・・・「Being in the Flow」

はい、わかりましたっ! って感じですね(^^

この現象について考えてみました。

まず最初にカードが飛び出た、っていうのは、キネシオロジーの考え方でなんとなく説明できるかなと思います。頭(意識)ではわかっていなくても、体と脳はいろいろなことを感じていて反応をしめします。ストレスを感じれば、体は緊張したり、あるいは、力がゆるんでしまったり。反対にうれしいときは、力強くなったりします。
こういう感じで、カードをきっているときにすでに体が反応して、該当のカードをピュッと出すように動いたとも考えられます。

並べて選んだときには、どうやって選んだかというと、もっとも強くエネルギーを感じたカード、具体的に言いますと指にビリビリくるのを選んだんです。
これは・・・なんでビリビリしたんでしょう。。。よくわかりませんが、こういう反応って日常的に感じてるのかもしれませんね。これのすごいのが、ビビビ婚でしょうか。(古っ)

ひとつ言えるのは、「ピンときた」っていうときは、こういう体や脳の反応、ほのかに感じるエネルギーのビリビリみたいなものを感じているときで、一方「しっくりこない」というときは、頭では「こうしよう」と思っていてもその他全部が「違うよ〜」と言っているのかもしれないな、ということ。

自分の「ピンとくる」という感覚を磨くことが大切ですね。

ではまた次回。

2016/10/03

Message:Being in the Flow



Being in the Flow
I am in the flow of the Universe. 
from Gateway Oracle Card


流れの中にいる


大いなる流れに身を任せましょう。
抗ったり、コントロールしたりしようとしないで。
すべてのことは落ち着くべきところに落ち着くようになっています。
今は、がんばらなくても大丈夫。
力を抜いてそっと身を任せれば、
宇宙があなたをサポートしてくれているのを感じられるでしょう。

ーーーーーーー

思い通りの結果を出そうと、ついつい力んでしまっていませんか。
あなたがどんなに望んでも、今がそのタイミングでないなら、
なかなかうまくいかないものです。
あなたや私がいる大いなる宇宙の流れは、
今ある方向へ勢いよく流れています。
わざわざ流れに逆らわない方が、気持ちよく、そして早く、
もっと調和できる場所へ進んで行けるのかもしれません。
身を任せるって案外勇気がいることだけど、
ウォータースライダーに乗ったつもりで、
ドキドキとワクワクを抱えてヒュル〜ッと流れてみましょうか。
その先に笑顔があると信じて。

Makkoより

2016/10/01

ディエンチャン・顔反射療法を体験してきました

みなさん、こんにちは!

もう10月!早い〜っ!と思っている人もいるのではないでしょうか。
私の周りでも、今月をいれてあと3ヶ月で1年が終るとつぶやいて、ブルってる人が何人もいます(^^

さて今日は、先日体験してきた「ディエンチャン・顔反射療法」についてです。

知らない人がほとんど・・・だと思いますので、まずはディエンチャンの紹介を。



ディエンチャンは、ベトナムの民間療法みたいなものといったらよいでしょうか。
ベトナムでは、病気になっても気軽に病院へ行くことができない人が多く、自分自身で自分や家族のケアができるようにと、針灸師であるブイ・クォック・チャウ氏が編み出したものだそうです。顔のつぼや反射区に対してアプローチしていくことで、不調の予防や改善を目指します。

ディエンチャンの良いところは、簡単なところ。棒やローラーで反射区やつぼを刺激するだけ。時間もかかりません。

私がディエンチャンを知ったきっかけは、フェイシャルリフレクソロジーでした。私はフェイシャルリフレクソロジーのセラピストでもあるのですが、フェイシャルリフレクソロジーで使う施術の中に、ディエンチャンのものも一部含まれているのです。
それはオプションという形で、お客様の症状に合わせて使ったり使わなかったりするスペシャルケアとして紹介されている中の一つだったのですが、何年か経ってみて、結局一番使っているのがディエンチャンの施術(顔の神経ポイントを目的に合わせて刺激する)だということに気づきました。
で、面倒なときは、フェイシャルリフレクソロジーの基本ステップを踏まずに、ディエンチャンの部分だけやったりしてたのですが、それでも結構効果を感じることが多く、ディエンチャンについてもっと知りたい!と思ったわけです。

実際にディエンチャンの施術をしてもらった感想としては、簡単だけどなんか気持ちいい・・・という感じでした。ま、もともと、ツボを押してもらうのが好きなタイプなので、キクーっ!っていうツボをグイグイ押してもらえると、少ない時間でも「やってもらった感」がありました。ちなみに、ディエンチャンの施術って言うのは10分くらいで終ります。

で、面白いのが、「もう少し働きかけたい」というツボにサロンパスを小さく切ったものを貼ってしばらく置いておくんです。私も貼ってもらい、施術後、セラピストの方と少し談話をしている間放置し、10分くらいして帰るときにはがしたのですが、貼る前と貼った後でスッキリ感が全然違いました。サロンパスがスーッとするからじゃありませんよ(^^ 貼る前は、気の滞りがまだあるな、という感じで若干重めに感じていた部分が、貼った後では軽くなっていました。
日本でいうところの、凝った場所にピップエレキバンを貼るようなものなのかもしれません。サロンパスなら家でもできそうです。
ただし、忘れて貼ったまま出かけないように注意!ですが(^^;

効果としては、もちろんやった後で、その場のいくつかの症状は軽くなった感じもありましたが、大元の原因は別のところから来ている可能性もあるため、気の滞りのある反射区やツボに継続的に働きかけることが大切だな、と思いました。今は、自分で継続して刺激しています。フェイシャルリフレクソロジーと違って、手も疲れないし、テレビ見ながらグリグリできるので、継続しやすいのも嬉しいですね。

もうしばらくやってみて、継続後の効果も検証してみたいと思います。

ではまた次回。

2016/09/26

9月のお買い物その2:THREE エピックミニダッシュ

みなさん、こんにちは!
今日は9月にお買い物したもの紹介第2弾。
THREEのエピックミニダッシュです!

これは、チークにもリップにも使えるジェルですね。
最近はいろいろなブランドから、チークにもリップにも、はたまたアイメイクにも使えるといったような一石二鳥にも三鳥にもなるコスメが販売されていますよね。
私は、いろいろ使ってメイクするのも好きなのですが、外出するときにお直し用のものをいっぱい持って行くのは大変なので、長時間外出するときは、なんかこういう1個だけ持って行けば全部直せる、みたいなものがないかな〜と常々思っていました。
ボビィブラウンのポットルージュが出た時も、確か空港で売ってたミニコフレみたいなものにちょうど入っていたので試してみました。色の選択にもよるのかもしれませんが、チークにはいいけど、リップにすると「顔色ワルッ!」って感じになってしまい、「1個持って行けば全部直せる」の条件には合いませんでした。
その後、もちろんアディクションで、チークスティックも試してみましたが、悪くはないんだけど・・・もっと色が華やかなヤツにしたいな(アディクションのチークスティックでは私がイケそうなのが唯一ローズバーだったので)なんて思って、悩んでいました。ティントリッププロテクター+モアも同じようなアイテムなんですが、こちらはちょっと好みに合わず・・・。

ウーム。と思っていたところに、THREEからエピックミニダッシュが出ました。
ま、THREEの色って私には合わないものが多い印象なのですが、一応試してみよっと!ってことでカウンターでタッチアップしてもらいました。
色は、やっぱり使いやすいナチュラル系が多かったのですが、手においてみたら私の肌では「ほとんど見えない!?」という感じだったので、ここはチャレンジで濃い色の「07 BM:JAMMING」というのにしてみました。
濃いのでちょっと怖かったのですが、頬に置いてみると程よい色づきで加減すればおてもやんみたいにならないで使えそうでした。またリップにしてみても、濃いのできちんとメークしたみたいにも見えて、これこそまさに「1個持って行けば全部直せる」の条件に合うものじゃ!ということで、即ゲットしました。

リップは時間が経つとちょっとパサつくので、予め潤うリップベースを塗ってから塗るか、上からグロスを重ねると良さそうです。
チークはカサつかず素肌みたいにさらっとした感じが続きました。

本当に簡単でいいです。でもちゃんとして見える。
「BM:JAMMING」はこれからの秋冬にはちょうど良いカラーなので、出番が多そうです。
色白の方などは薄めの色でもヌーディーに仕上がってカッコいいでしょうね。
こちらも1個あると便利だと思うので、オススメです。

ではまた次回。

2016/09/25

9月のお買い物:ADDICTION オイルクレンジングアディクション

みなさん、こんにちは!
ずーっとずーっと雨でしたが、東京は今日は少し晴れて・・・いる?雨は降っていません。お洗濯しなきゃ、ですね。最近はみんなは乾燥機があるから天気に左右されないんですかね。そんな時代でも、私はやっぱり太陽の下に干した洗濯物の香りが好きです。

さて、早速ですが、9月にアディクションから発売されたばかりの「オイルクレンジングアディクション」、買ってしまいました〜。


今までは、ドラッグストアで「人気」とか「売れてます」とかそういうポップのついているので良さそうなのを適当に使っていたのですが、なんかイマイチで。。。
ちょうど使っていたものがなくなって、「次どうしようかな〜」と思っていたところでした。
私は普段はあまり濃いメイクしないのですが、たまに気分転換に濃くしたときとか、ウォータープルーフのアイライナーやマスカラを使ったときには、普段の薄メイクの時に使っているクレンジング兼用の洗顔料では落ちないため、ちゃんとしたクレンジングを使いたいなぁと思っていたんです。

ちなみに私は、アディクションの「スキンケアファンデーション」を使っているのですが、これがその名のとおり、使った後のスキンケア効果を感じてなかなか良かったので、オイルクレンジングもいいのかな、と期待。
でも、ボトル買っちゃって合わないとアレなので、サンプルもらって試してみたところ、以下の商品特徴にあるとおりの洗い心地でバッチリでした。

商品特長
■ 極上の洗い心地を叶える新感覚フォーミュラ
■ ぬるつき、油膜感のない、キレのある洗い上がり
■ うるおいのある洗い上がりに
■ ウォータープルーフのマスカラ、アイライナーも落とせる
■ 毛穴の汚れ、古い角質を落とす
■ W洗顔は不要
■ ジュニパーベリー(精油)とローズゼラニウムの香り
〜アディクション公式サイトより

ウォータープルーフのマスカラやアイライナーを落とすとき、これまで使っていたものだと、へぼかったのか、落としたものが下まぶたについてしまい、それが一度では落ちず、結局今度は下まぶたについたものを落とすためにもう一度クレンジング・・・という状態で世話が焼ける&クレンジング料がもったいない、感じでした。だからといって、アイメイク用のクレンジングを使うっていうのも、インサイドラインってわけじゃないので、めんどくさーって感じで、私としては全体を1回で済ませたかったんですよね。

で、アディクション。これは本当に1回でキレイに落ちる〜。洗い上がりもヌルヌルしないでさっぱりだけど、変なツッパリなし。かつ、なんか次の日の肌の状態が良い気がする…。

ということで、惚れた、惚れちまったよ・・・ってことですぐにゲットしちゃいました。引き続き使っていますが、変わらずいい感じです。これは、オススメかもしれません。

他のブランドでも、良いクレンジングはいーっぱいあると思いますが、「アディクション好き」っていうのもありますよね。

アディクションの何か買いたい、と思う方は、買い換えのときにサンプルもらってぜひ試してみてください〜。

ではまた次回。

2016/09/21

自分のオーラをこまめに浄化しよう!

みなさん、こんにちは!
台風来まくりで、もうすっかり秋ですね。

今日はオーラについてのお話です。

オーラというのは、私たちの肉体の周りを取り囲むようにして存在しているエネルギーフィールドのことです。きれいな卵形になって取り囲んでいるのが良い状態と言われています。
でも、考え事し過ぎの人は、頭の方に持ち上がってしまっていたり、先のことを考え過ぎの場合は前にズレていたり、反対に過去のことに意識が行き過ぎている場合は背面の方にズレていたりすることがあります。そういう場合は、時々自分の体を卵形に取り囲んでいるようにイメージすると良いです。

さて、みなさんは人ごみを通り抜けた後や、なんだか退廃的な感じのする小道を通り抜けた後に、「なんか疲れた」とか「体が重い」などと感じることはありませんか。
あるいは、特定の人と話すとそういう感じになる、ということもあるかもしれませんね。


オーラは、電磁エネルギーですので、磁石みたいに何かをくっつけたりしやすいんですよね。自分の中にそれをくっつける要素(エネルギー)があると、くっついてしまいます。くっつき虫(⇒知ってます?)みたいな感じで、知らないうちにお袖に付いてた!なんて感じです。
くっつき虫なら、「あ、くっついてる!」と発見次第すぐに取ることができますが、エネルギーでのくっつき虫の場合は、目では見えない人が多いのでなかなか気づきにくいですよね。でもその「何か疲れた」とか「何か重い」とか「何か痛い」とかそういう感覚が大事です。
原因がよくわからないが、不快感があるときは、自分のオーラの中に何かが入ってきていたり、何かがくっついていたりすることがありますので、取り除くと解消されるかもしれません。

エネルギーヒーリングの仕方を知っていればそれに超したことはありませんが、知らなくても大丈夫。浄化する方法はあります。
簡単なのは、販売されている浄化用のスプレーなどを利用する方法です。オーラのあるあたり(体の周りの前後左右上下)にシュシュッとします。

以前ハワイのカフナのセッションを受けた時に、その方には、浄化するものを持ってないなら、岩塩とアロマ(浄化力のあると言われているもの)を入れた水スプレーを作ってもいいわよ、とお勧めされました。岩塩は浄化作用あるみたいですからね。
そういう意味では、岩塩を入れたお風呂に入るのもいいですね。合わせて浄化力のあるアロマを入れてもいいでしょう。


スプレーや芳香、入浴などで使う浄化のアロマは、誰でも1個は持っているラベンダーで大丈夫です。
その他だと、ジュニパーやローズマリーも浄化に適しています。また、グラウンディングを強化すると、自分と関係ないエネルギーが抜けやすくなるので、パチューリやベティバーもいいかもしれません。試してみてください。
(参考:「パトリシア・デーヴィスのサトル・アロマテラピー」)
※妊娠中や肌の調子によってはエッセンシャルオイルの使い方に注意が必要ですので、アロマの本などを参考にして使ってくださいね。

あとは、先日ご紹介した光の瞑想を使って、オーラをキラキラにイメージする、のもいいですね。
そういえば、ワンポイントアドバイスとしては、そもそも嫌な雰囲気のところに行かなければならないときは、そこを金色の光のエネルギーでいっぱいにするようにイメージしてから行く、または、そこにいるときにイメージするようにすると、波長の低いエネルギーを追い出せることが多いです。

いずれにせよ、おかしいな、と思ったら、すぐに浄化するのがオススメです。
あまり神経質になる必要はないですが、毎日入浴したり歯磨きしたりするのと同じく、オーラもサッとキレイにしておくと疲れもすっかり取れて、秋の夜長もますますよく眠れそうですね。

ではまた次回。

2016/09/20

ヴィジュアルエナジーメイキング 無料モニター募集

なぜかはわかりませんが、女性は特に、鏡に映った自分がステキだなと思ったり、かっこいいかも・・・、と思うと元気が出ますよね。
誰でも、心の奥深くでは自分のことを気に入っているのだと思うのですが、テレビや雑誌に出ている女性たちと比べると、「自分なんてダメ」と思ってしまいがちなのではないでしょうか。
でも実際は、ダメじゃありません。誰でもステキなのです。
パーソナルカラーの理論は、自分のステキな面を際立たせるための基本的なメソッドです。
今回SalonMでは、パーソナルカラーを使ったコースの無料モニターを募集しています。

以下の内容となりますので、ご興味のある方はご予約フォームまたはメールアドレスよりお申し込みください。

⇒お申し込みはこちら

★★ 10月のモニター募集中です ★★

◆募集内容

・無料
・女性
・お肌にアレルギー等のない方
・記録用にBefore/Afterの写真をとっても構わない方
(私自身の復習用ですので、ブログ等公の場にはご本人の許可無くアップすることはありません。)
・コース作成のためのモニターですので、流れの中でご相談しながら、
 いろいろ試させていただくこともあるかもしれません。
 また、コース内容が整っていないので、若干バタつく可能性もありますので、
 そのあたり、和やかにご了承いただける方。
・毎月1名まで予定。

◆実施内容

・セルフイメージについてのコンサルテーション
・パーソナルカラー診断(メイクを落として行います)
・ご自身のなりたいイメージを踏まえて、パーソナルカラーに合わせたメイクアップ
・パーソナルカラーをもとにファッションアドバイス

◆日程

・土または日の13:00〜18:00ぐらいまでの間で3時間程度予定
※ご連絡いただいた後、上記時間帯内で調整して決定させていただきます。

◆モニターになっていただく方には

・ご自分が普段お使いのメイク用品(特にファンデーション)をお持ちください。
(それも使いながらメイクしていきます)

あらためて、自分のことをステキだな、好きかも、と再発見したい方、
この機会にぜひお申し込みください。

⇒お申し込みはこちら

2016/09/19

試着のススメ


世界でいちばんきれいな色っていうのは、きれいに見せてくれる色よ。
「あなた」をね! 
ココ・シャネル

シャネルがどういう意味でこの言葉を言ったかは計り知れませんが、パーソナルカラーの観点から言えば、「おっしゃるとおり!」です。

先日とある女性たちと話していたとき、ネット通販の話題になりました。
洋服もどんどんインターネット通販で買うそうです。昔は、なんだか良く知らないブランドしかネットでは買えなかったものですが、最近は店舗で普通に売っているブランドの商品もネットで買える時代になりました。インターネット創世記から見守り続けている私としては、感慨深いものです。便利になったもんや!

私もネット通販を活用する方ですが、洋服はネットで買うのを止めました。それは、長谷川潤ちゃんが「洋服は絶対試着して買う」って言ってたのに影響されたのもありますが(笑)、やっぱりそれは正しくて、色はもとより、着た時の形が確認できなくて失敗することが多かったからです。

洋服もほとんどネットで買っているといってた女性に何気なく、色とか形のことについて探りを入れてみると、そのあたりはあまり意識していない様子で(実際その方が着ているのは大体いつも、黒、白、グレーのいずれかの色が多い)、知っているブランドならサイズも大体わかるので失敗はないということでした。
まず、黒・白・グレーばかり着ているのはもったいない、と言いたいところですが、黒・白・グレーでも厳密にいえばいろいろな種類があるわけで。似合う黒なのか、似合うグレーなのか、よくよくよーく見る必要があるんです。
似合う黒・白・グレーは自分をカッコよく見せてくれますが、そうでないと喪服とかリクルートスーツとか、何か行事なのかな・・・みたいに見えてしまいます。

それから、確かにサイズ的にはわかっていれば失敗しないかもしれませんが、着てみないとトップスなら肩周り・胴周りのフィット感や着丈、ボトムスなら丈やヒップ・ウェスト周りのフィット感、シルエットなんかがわかりませんよね。
このあたりは素材によっても印象が変わってきてしまいますし、やっぱり試さないと、自分に似合うかどうかはよほどの匠でないとわからないと思った方がいいでしょう。

総合すると、「洋服がかわいい」とか「すてき」ということで買っちゃうけど、それが自分が着て「すてき」とか「おしゃれ」に見えるかどうかということを意識している人はまだまだ少ないのかな、と思いました。
インスタなんかでもファッションスナップがたくさんあり、みんなおしゃれだなぁ〜と思う今日このごろですが、コーディネートはおしゃれでも似合っているのかはわからない!?のかもしれません。洋服だけ目立つか(本人を抜き去っても別に成り立つ感じか)、その人にしっくりきていてその人が着ているからこそステキに見えるのか、が似合っているかどうかの分かれ目でしょうか…。そういう意味では私的にはローラってすごいなって思います。

丈やフィット感って、すてき度に大きく影響しますから、よーくよく吟味する必要があるんですよ。もちろん、色はあたりまえ。そして素材これは色にも、フィット感にも影響しますから、結構大事です。

どうせ買うなら似合うものを!
私はそう言いたい!
洋服買うときは、ぜひ試着して、じっくり吟味してみてくださいね。

2016/09/17

マダム

先日、なんか目がかゆいな〜と思っていたら、そのうち目がヒリヒリして開けられなくなったので、ビックリして眼科に行くことにしました。
眼科なんてめったにいかないのですが、5年くらい前に行った近くにある眼科の診察券をもっていたので初診代とられないですむかな、と思いそこに行くことにしました。
近くだった、ということ以外場所も詳しく思い出せなかったので、ネットで調べてみたところ、私の記憶の奥深くにある、かつて訪れたあの眼科と外観が違うような・・・。なんか邸宅風の門構えになっている・・・。
私がかつて訪れたあの眼科は、ちょっとしなびた、古っぽい、ま、良く言うと昔からやってそうな感じのところだったと記憶しており、中に入ると古っぽい診察室で、中年の男性の先生が見てくれたように覚えていました。
しかし、ネットでみたその眼科は「院長ご挨拶」みたいなところに女性の先生が・・・。ん?名前は一緒だけど違うところなのかな、と思い、診察券の電話番号や住所と見比べてみましたが、全く同じ。記憶が違っているのかな・・・と思いつつ、ま、とにかく行ってみることにしました。

邸宅風の門構えをくぐり抜けると、中はしゃれたホテルのような感じになっていて、「こんなところ絶対に来た覚えは無い」と思いましたが、おそるおそる診察券を出してみると、「はい。ありがとうございます」と受け取ってもらえたので、どうやらこの眼科で間違いない様子・・・。全くもって信じられませんでした。
「リニューアルしました?」って聞きたかったですが、そういう雰囲気じゃなかったので聞けませんでした。
奥を見ると、先生らしき男性が数名見えたので、以前より事業拡大したのかな、などと考えつつ自分の名前が呼ばれるのを待っていると、いよいよ私の順番がきました。
記憶にある男性の先生がみるのかな、と指示された部屋に入ると、薄暗い中にいたのは、そう、ネットで見たあの「院長」。マダムっぽい感じの品と貫禄のある方で、「はい。どうぞ」とやさしく迎えてくれました。
マダムに指示されるままにしていると、マダムがグッと私のまぶたをひっくり返し、「しっしんがあるわよ。ほら」と私のまぶたを画面に拡大して見せてくれました。「反対側も見ましょう」といって、おもむろにまたグッとまぶたをひっくり返され、「ほら、こっちはキレイ。違うでしょ」と言われ、実際よくわかりませんでしたが、優しいマダムに「そういわれれば、そうかもしれません」とつい言ってしまいました。
小学生の頃、まぶたをひっくり返して変な顔するのが流行った時でも、痛くてうまくひっくり返すことができなかったので、今まで生きてきてたぶん初めてまぶたひっくり返しました。痛くなかったんですが、「え!?今ひっくり返した!?」とビックリして、しばし現実を受け容れられませんでした。(そんなにショック!?)

ということで、目がヒリヒリしたのは上まぶたの裏に湿疹ができてたから、ということで診察終わり、かと思っていたら、マダムがじっと私の記入した問診票を見て、「もうすぐ、老眼が来るわね」と言いました。

・・・マダム、そんなことまで教えてくれるの?

「そうなんですか?」というと、「でも、あなたの視力なら、ちょうど良く見える時期がしばらくあるから、老眼になるまではもう少し時間があるかもね。」と教えてくれました。主訴と関係ないことを急に言われて「?」という感じでしたが、なんか、人を安心させる言い方のできるマダム。眼科と関係ないことまで相談しそうになりましたが、そこはグッとこらえて、帰ってきました。

私がかつて訪れたときにはマダムはいなかった。こんな方には会っていなかった、と思います。でも、また目が痛くなったらマダムのところに行こう!と思える女性でした。

私もそんなマダムになりたいなぁ。

2016/09/15

無類のパレット好きあらわる〜Sleek Make upでお買い物

みなさん、こんにちは!

秋が近づき、コスメも秋向けのものがたくさん出てきましたね。
この秋は、「赤」が注目のようです。

・・・んが、そんなこととは無関係に、ずーっと前から欲しいな〜欲しいな〜と悩んでいた「Sleek Make up」のアイシャドウパレットをゲットしちゃいました〜。

あー、すでに4つくらい持っているのに、また3つも・・・。
いや、でも1個買うなら、まとめて買った方が送料も無料になりますし、たくさん買うのか、買わないのか、という選択肢しか無いんだと思うんですよね。海外通販って。(そんなことない!?)

ということで、今回「せっかくだから」精神でまとめ買いしたのが、
このアイシャドウパレット3つ。



前から欲しかった「Oh so Special(右上)」と、最近出て気になってた「A NEW DAY(左)」、そしてちょうど限定で出たばかりだった「Nordic Skies(右下)」もついでに買ってみました。だってかわいかったんだもん。

実際に見てみても、どれも使いやすい色見で秋にもぴったりでした。
初めてSleekでアイシャドウ買う方は、Oh so Specialは使いやすくていいかもしれません。オススメ。

もちろん、アイシャドウパレット以外にも、発売以来話題(らしい)の「Cream Contour Kit(右)」もずっと気になってたのでゲット!これは、クリーム上のシェーディングとハイライトの6色セットです。何色をどこに塗るという使い方もついてくるのですぐに試してみましたけど、クリーム上なので陰影つけるときにパウダーよりやった感がでて、リキッドよりはさりげなくて、扱いやすかったです。


で、またちょうど発売になってた「Colour Corrector Palette(左)」もついでにゲット!これは、まークリーム上のコントロールカラーのセットみたいなものですかね。
メイクするときに、コントロールカラーを使う人って結構「通」な感じですが、顔色の調整するのに使うといいんですよ。最近は、ピンクっぽい下地が人気ですが、パーソナルカラーの視点で言えば、ピンクっぽい下地が合うのは、サマーとスプリングの中間の人で、それ以外のシーズンの人にはもっと肌がキレイに見えるコントロールカラーがあるんですよね。。。ま、いんじゃない。みんなピンクやってれば。
ってそれはさておき、最近では、ランコムとかTHREEでもコントロールカラーを意識した下地やコンシーラーなんかがありますが、このSleekのパレットはなんと全色揃ってる♡ 使うか使わないかはさておき、幕の内的な嬉しさがありますね。

という感じで、その他にもまだまだ買っていますが、ま、、、恥ずかしいのでこのあたりでやめておきますか。

Sleekは英国のプチプラコスメですが、なんで日本のプチプラコスメを買わないでイギリスの買ってんじゃい!?って思いますよね。そう!私も日本のプチプラコスメで間に合わせたい気は山々なんですが、なんか色が・・・合うのが・・・なくて・・・。オータムな私の悩み。あと、アイシャドウは、なんか日本で売ってるプチプラコスメのは、テラテラしてません?シルバーっぽく光るっていうか。もしくはラメがすごいっていうか。合わないんですよね。悲しいかな。
で、プチプラじゃないのは高いからいろいろな色揃えられない。っていうことで、コレクター癖がある私はSleekで買っちゃいました。ハワイに行ったときにsephoraなどにも立ち寄ってパレット類みてみましたが、そのときはお好みのがなかったです。(というか、Victoria’s Secretでハッスルしすぎて疲れてよく見れなかった・・・)また次行った時にゆっくり見てみたいと思います。

Sleekは少し前までUSドルでも買えたんですが、イギリスのEU脱退が決まってちょっとしたら、ユーロかポンドだけになってしまいました。今は、ドルよりユーロの方がレートがよくないので「えー」って感じでしたが、たまたま1日だけ全品25%OFFの日があったので、その日に買っちゃいました。メルマガ登録しておくと、そういうお知らせも来てお得ですよ。

いろんな色のアイシャドウが欲しい方は、Sleek、オススメです。

ではまた次回。

2016/09/14

IKEAの新しいカタログが届きました 〜秋の模様替え


みなさん、こんにちは!

「IKEAカタログ 2017」が届きました。
私はIKEA自体には1年に1回くらいしかいかない(しかもスポンジくらいしか買わない…)のですが、IKEAのカタログは相当長い間楽しみます。インテリアのアイディア満載で参考になりますよね。

今回届いたカタログも1ページ1ページ舐めるように楽しんでいます(笑)

さて、日本列島では次から次へと台風が来て、天気が悪いな〜と思っているうちに、夏が終わり本格的な秋に近づいていきそうですね。

・・・と、いうことは・・・そうです!
お部屋のお掃除&模様替えの時期です!イエーイ!

イエーイっていうほどの騒ぎではないですが、季節の変わり目はエネルギーの変わり目でもありますので、区切りをつけるという意味では、いつもよりしっかり目にお部屋を掃除したり、部屋のエネルギーを秋冬の自分用に変えてみるのもオススメです。

みなさんのお部屋は、どんなインテリアなのでしょうかね。
和風にはじまり、プリンセスチックな感じだったり、都会的なモノトーンスタイルだったり、カントリースタイルだったり。
ちなみに、私はネイティブアメリカンのしなびた家風のインテリアにしています。

お部屋のインテリアにもパーソナルカラーを使えるって知ってますか。
スプリング、サマー、オータム、ウィンターのそれぞれのタイプが一番引き立つインテリアがあります。つまり、その空間にいると自分がステキに見える、ということです。反対に合わない空間にいると、なんか場違いに見えたり、ダサく見える可能性があります。

各パーソナルカラータイプの人が引き立つ空間は、ズバリ、自分のパーソナルカラータイプと同じ空間です。


スプリング・・・軽やか、ポップ、可愛らしいなどから、

部屋ではディズニープリンセスみたいな部屋とか、カントリー風(くどすぎない程度。momo naturalとか)、トロピカルな感じなども似合いそうですね。大ぶりだったりゴージャス、くどいといったものを避けて、小ぶり、かわいらしい、軽やか、ナチュラルといったものが合います。また、丸みのあるものの方が合います。(例:角テーブルより丸テーブル)


サマー・・・上品、フェミニン、クール、涼しげ、洗練などから、

ヨーロピアン調、ナチュラルモダンな都会スタイル(コントラストが強すぎない)、アンティーク調(くどすぎない程度。ローラアシュレイとか)もステキかもしれません。繊細で、やさしい感じがありつつ、クールさが漂う縦のラインのものの方が合います。(例:丸テーブルより細長いテーブル)





オータム・・・ゴージャス、ボリューム、クラシック、重厚感などから

くどいヨーロピアンクラシック調、エスニック、レトロ、くどいカントリー風(ラフルローレンとか)、古民家風など、他のタイプでは重すぎたり、うるさいかなと感じてしまうくらいごちゃごちゃした中にいても、似合います。大きい、重い、くどいとか、あるいはゴージャスな感じを出しても良いですね。シンプルすぎる部屋は少し寂しいかもしれません。




ウィンター・・・大胆、個性的、シャープ、コントラストなどから

モノトーン調、シルバーメタリック調などの都会的なシャープなスタイルや、あるいは原色使いのビビッドな感じ、個性的な形や色の家具などもウィンターなら上手に扱えそうですね。丸みがありかわいい感じのものよりも、シャープ、大胆なもの、個性的なものなどの方が合います。またごちゃごちゃしない方がよいですね。





各タイプとも、自分のタイプの色でインテリアを作って行く方が似合います。当然といえば、ですよね。
でも、スプリングだけど都会的なモノトーン調の部屋が大好き!っていうならぜひやってください。ダメってわけありませんから。浮くっていうだけで(笑)
浮こうが浮くまいが、自分の部屋は自分がリラックスできて好きだな〜って思えるのが一番です。

秋の模様替えの参考にしてみてくださいね。

2016/09/13

瞑想がうまくできない人にしてほしいこと 〜呼吸やイメージを使う〜

みなさん、こんにちは!
「瞑想がうまくできない人にしてほしいこと」シリーズもいよいよ最終回。
いよいよ、実際に瞑想してみましょう。

といっても、ただ目を瞑ってじっとしている、というのは初心者にとっては、実際には難しいものです。ですので、最初は呼吸やイメージを使った瞑想をしてみるのはいかがでしょうか。


呼吸と合わせて行う光の瞑想




これは自分の呼吸に合わせて、宇宙の光、神聖な光、浄化の光、エネルギー・・・表現はお好みで構わないのですが、「光のエネルギー」が体を出たり入ったりするのをイメージします。具体的には以下のようにします。


1:椅子に座り、瞑想の姿勢をとります。
ある程度背筋はのばしている方が良いですが、それで背中が疲れるとか気が散るようでしたら、背もたれにもたれて楽な姿勢でも構いません。手のひらは上に向けておいても下でも構いません。脚は組まずに、膝は閉じ過ぎず、拳1個分くらいは開けて、緊張しすぎない姿勢をとりましょう。
姿勢ができたら軽く目を閉じます。


2:グラウンディングして意識は頭の中心に
前回のコラムを参考にしていただき、しっかりグラウンディングして、意識を頭の中心におきます。


3:呼吸に合わせて光をイメージする
吸う息で全身の毛穴から光が体の中に入ってくるのをイメージします。
この「光」というのは、太陽の光のような明るい金色の光をイメージします。
次に吐く息で、全身の毛穴から光が吹き出して行くのをイメージします。
吸う息で光を体に取り込み、吐く息で体の中から金色の光を出す。
吐き出すときには自分の中にある不要なエネルギーが一緒に出て行くのをイメージしていもいいですね。また、不快感や不調を感じているところがあれば、その部分を意識して、光を取り込み、吐き出すを繰り返してもよいです。
そして段々吐き出す光が、自分の周りからより遠くまで広がり、部屋中、家中、さらには地元中などが金色の光でいっぱいになっていくのをイメージしても良いでしょう。いっぱい光りを取り込んで、周囲にいっぱい光を放つ、そんな感じです。
ちなみに、この「取り込んで吐き出す」のは別の色のエネルギーを使っても構いません。たとえば、ピーチピンクやアプリコット色などは美肌に良い光エネルギーとも言われますので、美容の瞑想をしたい!という人はやってみてはいかがでしょうか。今回オススメしている金色の光のエネルギーは肉体が取り込める内の一番波動の高いエネルギーと言われていますので、何色にしたら良いかよくわからない場合は太陽の光の金色をイメージしとけば間違いない!でしょう。


4:意識を体にしっかり戻してから終る
そろそろ終ろうかな、と思ったら、まずはもう一度グラウンディングをしっかりして、意識が頭の中心にあるか確認しましょう。
そして足先・手先をグーパーしたり、振ったりして、体の感覚をしっかり感じます。下腹を軽くポンポンと叩いても良いしょう。
しっかり体に意識が戻ったな、と思ったら、ゆっくり目をあけます。
体がぼんやりしているような場合は座ったまま、肩や首、脚を動かしてから、ゆっくり立ち上がり、足踏みや伸びなどをしてさらに体を目覚めさせましょう。

以上で終わりです。

いかがでしたか。
瞑想は短時間でも毎日続けることで、脳内にも習慣ができ、徐々に「やるぞ!」と気張らなくても、さらっとできるようになります。
ぜひ続けてみてくださいね。

ではまた次回。

2016/09/04

瞑想がうまくできない人にしてほしいこと 〜瞑想するときのポイント〜

みなさん、こんにちは!

今日はいよいよ、瞑想するときのポイントをご紹介します。
今まで瞑想してもうまくいかなかった人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

瞑想するときは、目を閉じるか、半眼で行うのが一般的ですが、ここでは目を閉じて行う場合でお話します。

「さて、やるぞ!」と思って、座り目を閉じる・・・さっきまで見ていたテレビの映像が思い浮かぶ・・・会社であった嫌なことが思い浮かぶ・・・明日何着ていこうかな、と余計なことが頭をよぎる・・・

と、いろいろなことが思い浮かんで、私っていつもこんなにいろいろ考え事しているのかしら!?と思っちゃいますよね。はい。実際しているんです。絶え間なく考え事をしているのです。
それを少しの間やめて、静寂を感じてみるんです。

でもやめられない!止まらない!自分ではどうにもならない〜っ!というときは、

(1)目玉を動かさない


コレ大事です。目玉の動きは脳の活動と密接に関係していると言われています。
右上を見ているときはイメージで想像していて、左上を見ているときは記憶を思い出しているとか、みなさんも聞いたことがあると思います。私の習ったキネシオロジーでは、眼球運動を使ってより深いストレスにアプローチしてそれを解消します。ですので、目を瞑っていても、目玉をあちこち動かすと、それだけ脳が刺激されて、何かを想像したり、思い出したり、心の中で会話が始まったりしてしまいます。
目を瞑ってもじっと一点を見つめる気持ちで目玉を動かさないことが、気が散らない早道と言えるでしょう。

(2)舌を上あごと上の前歯の境目あたりにあてる


これは、詳しい理由は私はあまりわからないのですが、余計なことを考えなくなる、と聞きました。インターネットで調べると、その方がリラックスできるとか、呼吸が正しくできるなどさまざまありましたが、つけておくのがよろしいようです。


(3)意識は「頭の中心」に置く



目を瞑ってじっとしているとき、みなさんの意識はどのあたりにありますか。
そんなこと意識したことなかったでしょうか。でもコレとっても大事です。
呼吸しなきゃ〜と思うと喉の辺りに意識があったり、お腹が痛いな〜なんていうときは、お腹に意識があったり。そうなると自分自身が呼吸になってしまったり、痛みになってしまいます。意識は常に観察者、第三者的な立ち位置に置いておきたいので、頭の中心に置いておくことで、気が散らず、集中も高まります。
頭の中心とは、左右の耳の上どうしをつないだ線と頭頂からまっすぐ下に降ろした線の交点のあたりです。イメージ的には前後左右の脳のちょうど真ん中の小さな空間に意識をおくようにします。正面が眉間(第三の目)のあたりのポジションですね。


(4)しっかりグラウンディングする


グラウンディングとは、地に足をつけるという意味ですが、どっしり腰を落ち着けるというイメージのが近いかもしれません。グラウンディングしていないと、意識がふわふわと宙をさまよいやすくなり、宙をさまよっているとさまざまな想念に影響を受けやすくなります。またグラウンディングしていることで、そういった想念も大地へすぐに流してしまえるようになります。意識もハッキリしますし、エネルギーが安定し、安心感が生まれます。足裏および足指でしっかり地面(床)をつかむようにイメージし、背骨の基底部から木の根が生えて地中深くグングン伸びて、地球の中心に到達したらそこにしっかり根を張って、グッと引っ張られるくらいのイメージを持つと良いでしょう。(引っ張り込まれすぎずに程よい感じでお願いしますね)


(5)考えがよぎったら「ストップ!」と心で唱える


これは、思考停止法と言われる不安や妄想などに捕われがちなときに使えるテクニックですが、不安や妄想がなくても使えます。あ、また考えごとしている!と気づいたら、「ストップ!」とか「あとで!」など何でも良いので、一旦それを止める言葉を決めておき、気づいたらすぐにそれを唱えて、気持ちを切り替えましょう。要するに、気づいて、止める、これを行うためのテクニックです。


これらを瞑想開始後まず最初に行います。というか、コレを行ってからいよいよ瞑想本番、というところでしょうか(笑)
でも最初はグラウンディングするだけで、「あ〜疲れた」「やっとできた」という感じかもしれませんので、慣れるまではグラウンディングするところまでをひとつのイメージ瞑想として行い、こなれてできるようになったら、そこからさらに瞑想を深めていけるといいですね。

さて次回は、瞑想のバリエーションについていくつかご紹介しましょう。