2018/11/26

スワミ・サッチダーナンダとのご縁

みなさん、こんにちは!

今年は学問に投資しているので、それ以外の嗜好品への散財は禁止・・・
していたはずなのに、気づくといつもより買ってる気がする!
反省!

いやー、禁止しているっていう意識が逆に働いて、
「禁止しているんだから、たまには1個くらい買っていいよね」
っていうのが、毎回毎回言い訳となり、結果買いすぎているので、
むしろ禁止しないで「なんでも好きなように買ったらいいじゃん」と自分を開放した方が、
結果的に禁欲になるんじゃないか、などと思う今日この頃です。

さて、私は瞑想を始めてまだ15年弱くらいですが、
それでも瞑想の良いところは日々実感しています。
なので、みなさんにもぜひぜひ日常的に瞑想を取り入れてほしいな、
身近に感じて欲しいな、ってことで、
自分でも瞑想のやり方を人に教えられるように、
改めて瞑想法のインストラクター養成コース(っていうのがあるの。現代的!)に通っています。

私がずっと続けている瞑想法とは異なり、
ヨガの瞑想法なので、インド由来のアレですが、
私の瞑想法とは多少やり方が違うだけで、
思想とかそういうのは同じなのでいっかな!ってことで。

今回ヨガの瞑想法ということで、ヨガの哲学も一緒に学んでいます。
(学ばざるを得ない)

ヨガの哲学にもいろいろあるんですが、私が学んでいるのは、
パタンジャリという聖者が残したヨーガスートラについてです。

・・・そういや、面白いことがあって。

おそらく、私は過去生のどこかで、
ヨガ哲学をなんらかの形で学んだことがあると思うんですね。
なぜなら、ヨガ哲学の本に書いてあること、全然知ってる感というか、
読む前から自分で考えてたことと大体同じことが書いてる感じなので、
読んでも「自分と同じこと考えている人が大昔にもいた」って感じなんです。
まー、そうはいっても、人間の思考回路なんて似たり寄ったりですから、
現代の自分と同じ思考回路の人が大昔にもいたって不思議ではないので、
過去生とは無関係ともいえるのですが、
私の中に、「ヨガ(インド哲学)の影響を受けたくない」という気持ちがなぜかあって、
その気持ちが最高に熟したときに、
一度ヨガ系の聖者の本とか思想の本とかごっそり捨てたんですよね。
なんか、学ぶだけ学んだから、もうそこから離れた感じでやりたいって思って今生はやってきている気がするな〜なんて思ったりして。
ちょっとロマンティックに考えすぎでしょうか。



で、おもしろいことというのは過去生のことではなくて、
このヨガとの関係を断ち切る!と決めた時期に、
パラマハンサヨガナンダの「あるヨギの自叙伝」、
とか他にも結構手に入りにくい本とかも持ってましたが、
捨てたんですよね。
そのときに、てっきり一緒に捨てたと思っていた、
スワミ・サッチダーナンダの「インテグラル・ヨーガ」。
あるとき、ひょっこり出てきて。
「アレ?ヨガの本全部捨てたと思ってたのに。。。」
と思って、そのときあらためて、「捨てる本」の袋に入れました。
袋の中からサッチダーナンダが「本当にいいのかい?」と何度も問いかけてきて、
捨てるの止めようかなと思いましたが、
「いや!ヨガとはおさらばしたんだから!」
ということで、意を決して今度こそ捨てました。
それから、数年ほど経った今。。。
スワミ・サッチダーナンダの「インテグラル・ヨーガ」が
瞑想コースのテキストとして使われることとなり、再び買う羽目に!
サッチダーナンダ、アゲインというか、カンバックしてきた。


悲しいことにアマゾンにも、「お客様は2006/●/●にこの商品を注文しました。」と
触れて欲しくない点をグサグサつつかれ。。。

なんたる因縁か、と思いました。

断捨離でも、「なんか気になる」、というものは、
予知が働いている可能性があるので、見合わせるのもアリです。

みなさんは気をつけてくださいね・・・。

ではまた次回!

2018/11/23

ヘルシーおやつ vege kitchen ドライなつめ

みなさん、こんにちは!

ダイエットしているわけじゃないですけど、
いわゆる、スナック菓子っていうのは、
“基本的には” 食べないようにしています。

まー、私の知人には、
「幼い頃から砂糖が主食」
(おそらく白砂糖。だって、夕飯とかの代わりにお菓子食べてるって言うんですから 笑)
でありながら、全くの健康という人もいますので、
全ては遺伝子と気持ちの持ちよう、なのかもしれませんが。

今元気なら、今のままの生活を続ければいいのだろうと思いますが、
私は、乱れきった生活を変えたかったので、
食生活を変えて、
その時に、一旦お菓子もやめました。

夜ご飯の後に、ダラ〜っとしながら食べるチョコパイタイムを打ち切るのは、
「うぉーっ」って感じで、辛かったですけど、
砂糖依存が抜けてきたら、
逆に甘すぎてチョコパイは食べれなくなってしまった。
そんなもんです。

とはいえ、
お菓子をやめているときに、
癒しのひと時として、
小腹が空いた時のツマミもんとして、
「お菓子」的なポジションのものって必要だな、
とも思いましたので、
日夜、食べてもよし、こころにもよしの一石二鳥的ヘルシーお菓子
を探しています。

今回ご紹介するのは、vegekitchenのドライなつめです。



ナツメってあまり私は味が想像できなかったのですが、
この乾燥ナツメ(フライされているけど)は砂糖不使用でも程よい甘さがあり、
かつサクサクした歯ごたえが食べてる感も与えてくれるので、
結構ハマってます。

それにナツメは、

千年以上も前から女性の健康のために食べられてきた”なつめ”。
「なつめを1日に3粒食べると若々しくいられる」という言葉があるほど注目され、
絶世の美女 楊貴妃も欠かさず食べていた事でも有名な果実です。

と書かれていますので、食べないわけにいかないですよね。

ところで、三代美女の楊貴妃、クレオパトラ、小野小町、でしたっけ?
のうち、私の心に響くキャッチフレーズはあくまで「あの楊貴妃が」であり、
クレオパトラや小野小町は全然ピンと来ないんですよね。
きっと過去生で生楊貴妃みたことあるか、同じ時代にいたことあるのかもしれません。

ナツメについて調べると、
カリウム、亜鉛、鉄分、葉酸、食物繊維、パントテン酸、ナイアシンなど
が豊富らしいです。
詳しくはこちら


日本のフィトテラピーの第一人者である森田先生も、
亜鉛と鉄とスギナは毎日摂っているとのことでしたので、
そう考えるとナツメ食べてれば、足りるんじゃないかと思いますね。
白髪の予防になるとも言われます。

ナチュラルローソンや楽天でも売っていましたよ。
お値段は小さいほうで500円くらいです。
ちょっと高いかなとも思いますが、
でもモリモリ食べるものじゃないので、
ま、大事に食べる(食べ過ぎない意味で)のにはいいかもしれません。

ではまた次回!

2018/11/22

運命と選択

みなさん、こんにちは!

私は今ヨガの瞑想法のクラスに通っているのですが、
そこで学んだダルマ(天命や使命のこと)のことを考えていて、
人の運命と、自由意志による選択に思いを馳せていました。
違う次元が関係してくることを、3次元界の言葉で表すことや理解することは
なかなか難しいのですが、
先日ご紹介した「22を超えてゆけ」に、たとえ話や比喩的な表現などにも注意を払うべきとあったので、
詩ならなんとなく表現できるかな、ということで
私の感じているエネルギーを久しぶりに詩にしてみました。
なかなか癒される出来栄えでしたので、
みなさんにもご紹介させていただきたいと思います🍀






目の前にある冷たく硬い真っ直ぐな途方も無い道
見上げると、漂う雲
その端っこを掴んで浮き上がる
柔らかな風に流され
道なき草原の上を行く
風に揺れる草たちが
私を歓迎するかのよう
つま先に触れた草の朝露が
私の半分を大地に近づける
わずかに湿った大地に足が触れる
向こうに虹
大地をかけて雲をテコに
虹へジャンプ!
虹をステップに眩しい光の中へ
目を開けると
小さなキノコたちが私を歓迎している
キノコが今日から私の仲間
とても愉快で
可愛い世界




2018/11/19

22を超えてゆけ 〜辻 麻里子

みなさん、こんにちは!

急に寒い・・・。
もう少しコートなしを楽しみたかったのに・・・。寒い・・・。
でももうすぐ12月ですものね。そりゃそうだ。

さて、今日は。
面白い人には面白い「22を超えてゆけ」という本のご紹介。

この本は、面白いなぁと思う人と、なんだかわけがわからん!という人の真っ二つに意見がわかれそうな本です。

私がこの本を知ったのは、
例によって、ときどき神の使いなんじゃないかと思わせる「Amazon」様が、
私にぴったりということでオススメしてくれたことがきっかけです。

「22」というのは、私にとって特別な思い入れのある数字だったので、
ピピっときて、つい買ってしまいました。

よく説明を読まずに買ってしまいましたが、
よく見ると副題が「宇宙図書館をめぐる大冒険」と書いてあり、
スピリチュアル系の本だということがわかります。


そうです。

これは、相当マニアックなスピリチュアル本といっても過言ではない本でしょう。

 22を超えてゆけ


副題からすると、
宇宙図書館、
すなわちもうちょっとメジャーな言い方でいうと、
アカシックレコードについての話なのかなぁ〜と想像されるかと思いますが、
この本の面白いところは、アカシックレコードのところではない、と私は思います。

この本に書かれていることは、なんとも言葉で表現しずらいのですが、
ご覧ください、帯に「あなたの意識を開く」と書かれていますが、
これがぴったりの表現です。

意識の制限がある程度外れて、拡大する、というか、そういう感覚になる本です。
ただし、
準備ができている人にはそうなるでしょうし、
なんだかわからん!という人もいるでしょうし、
そのときそのときで感じ方は異なると思います。

本当に不思議な感覚ですが、初めて読んだ本なのに、
書いてあることの大部分は「知ってた気がする」内容でした。
みなさんはどんな風に感じるのか、ぜひ読んでみてほしいっ!

ところで、アカシックレコードって、
スピリチュアルなことに興味のある方なら
一度は耳にしたことがあるワードかと思いますが、
ここでは「宇宙図書館」と言われています。
あまり、聞いたことない表現かもしれません。

でも、宇宙図書館・・・
私は実は、似たようなワードを以前に聞いたことがあったんです。
私が知っていたのは「アストラル図書館」と言われる場所でした。

これはクリアサイトで学んでいたときに、
教えてもらった(講義である)場所だったんですが、
「いろんな情報があるから、わからないことがあったときに行って調べるといい」みたいなことを言われ、
練習で授業の中で行き方を教わり、実際行ってみたんですよね。
もう10年以上前になるなぁ。懐かしい話です。

そのとき、「アストラル図書館」がアカシックレコードのことだと気づかなかったウブな私ですが、
この本に書かれている宇宙図書館の入り口の様子などを読んだら、
自分が授業で行って見てきた「アストラル図書館」のつくりと全く同じだな!と思い、
「この人は宇宙図書館って呼んでるだな・・・ん?って、これアカシックレコードのことだったんだ!?」と知った次第です。

アカシックレコードだと知ると、
急にアストラル図書館にまた行こうかな!とか思いましたが、
行っても特に知りたいこともないし・・・今度用事を思いついたら行くとします。
大体、この本にも書いてありますけど、わざわざ行かなくても情報は引き出せるので・・・。

とにかく、いろいろ興味深いことが書かれているので、
スピリチュアルやアカシックレコード、
この世界の不思議について興味がある方には、特にオススメです。
アカシックレコードに行ける誘導瞑想のCD付き!
私はまだ聞いてないけど(笑)

では、また次回!

2018/11/13

Message:Special version


今回は、この1ヶ月間で私が偶然にも何度も目にした,
こちらの言葉をみなさまにも。



思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。


マザー・テレサ





2018/11/12

魂の医療シンポジウムに参加してきました

みなさん、こんにちは!

最近、更新が滞ってるくせに、更新すると、
おやつとかソフトクリーム部のことばっかりやんけ!
もう少し真面目な話希望。
という声が聞こえてきそうでしたので、
今回は、魂の医療シンポジウムについてのご報告です。


ホリスティック医学協会の2018年のシンポジウム
「魂の医療 いのちの本質〜時代が魂を語り始めた」
に参加してきました。

講演とパネルディスカッションで構成されており、
講演者には、日本の統合医療の第一人者、帯津良一先生が来る、ということで、
生帯津を見られる!
と思い、ミーハー参加です。

帯津先生のことは、本とか雑誌でチラチラ拝見する程度でしたが、
一度どんなエネルギーなのか生で見てみたいと思っていたので、
今回の講演は帯津先生を見るだけでも価値があるものでした。

とはいえ、他の先生方の講演も大変興味深く、
なんといっても、この先生たちは

死後の世界、というか肉体を超えたところにまた別の世界がある、

とか、

「神」や「大いなるもの」などと呼ばれるようなものがある、

というのを、

大変わかりやすく、しかも学術的な感じで述べられているのが、よかったです。

こういう話って、どうしてもフワフワした感じになりがちで、
グラウンディングしてない人が話していることが多いんですが、
そういう人が話すと、やっぱり聞いてる側も真実味みたいのを感じにくいんですよね。
たとえ、同じことを言っていたとしても、いわゆる、ハラに落ちる感じがしない。

でも、そこは先生方。
毎日さまざまな形の生死と接していらっしゃるので、
グラウンディングも強く、説得力が増しちゃう。
もともと同じ思想を持っている私でも、
「やっぱりそうなのかぁ」と改めて感じいるところがありました。




そしてなんといっても、帯津先生・・・。
お話の内容は、大変おもしろく、会場内に笑いが起こるほどで、
堅苦しいところもなく、ファンになってしまいますね。
個人的に印象的だったのは、
「玄米菜食なんて、まだそんなつまらんことをやっているのか」とご友人に言った、
というところ。
ここまではっきりきっぱり言えるのは、体癖3種なんだろうなぁ〜なんて思ったり(笑)

でもすごいのは、お話というよりも、そのエネルギー。
ぼんやり見ながら聞いてたんですが、途中から
「ん?なんか眩しいな・・・」って感じがして、
ハッと気づくと、先生の周りというか若干後ろからなんでしょうか、
とにかく、金ピカの光が射していて、眩しい。
太陽を見ているような感じっていうのが似ているでしょうか。

でも、目をパチパチして、いわゆる現実的に見ると、ただの先生。
錯覚か。
と思って、またぼんやり見ていると、また眩しい。
んー。後光ってこういうこと?
って思いながら、大昔の聖人たちの後光って、この光を見た人たちが、
絵にしたのかしら・・・
なんて呑気に見ていたら、
今度は、
先生の顔の部分が別の人になってしまった。
別の「人」っていうか、アレは「人」じゃなかった。。。

変な霊体が先生にチャネリングしてしまったのかな?
と思って、やばいの?オッケーなの?と思って、
見てましたが、私の理解では、
私たちの普段の「現実」では、先生の大好きなお酒と肴の話で楽しい感じでしたが、
もう少し精妙なレベルのエネルギー次元では、
ちょっと別のところの別の何かが、エネルギー的にメッセージを伝えていたみたいです。
悪い感じ・・・ではなかったので、大丈夫かと。

帯津先生の講演は今回が初めてなので、毎回こういう感じなのかはわかりませんが、
とにかく今回はそんなことが起こっていた様でした。
ちなみに、他の先生のお話中のときは、そうはなりませんでしたので、
やっぱり帯津先生のときだけ変でした。

このシンポジウムのあと、なんだかすごい疲れた・・・というか、
ヒーリングした後みたいな感じになりました。
そういうとき、無性に甘いものを食べたくなるんですが、
伊藤園でパフェを食べたのもこの講演の後です。

宇宙人が何を伝えていたのか、ちょっとよくわかりませんが、
そのうちわかるでしょう!

ちなみに、他の先生の講演を聞いているとき、
帯津先生が私の席の斜め後ろに座っていらっしゃったのですが、
イビキかいて爆睡してて微笑ましかったです。
以前も、爆睡して椅子から転げ落ちて、鎖骨を折ってしまい、
先日手術したと講演でお話していらっしゃいました。

あんなチャネリングしてたら疲れると思います・・・。

ということで、そんな不思議体験のあった、魂の医療シンポジウムでした。

ではまた次回!

2018/11/11

平成最後のソフトクリーム部 終了⁈

みなさん、こんにちは!

寒くなってきたけど、そういやソフトクリーム部の活動は終わったのかな?
とお思いの方、、、がいるかどうかはわかりませんが、
2018年のソフトクリーム部の活動もそろそろ終わろうかとしています。

実は、9月頃、一旦締めようとしたんですが、
今年は1名になってしまった部員より
「平成最後のソフトクリーム部だったね」
と言われ、
何となく名残惜しくなり、
終了宣言できずに今に至りました。

とはいえ、
寒くていよいよ食べる気が消滅し始めたので、
名残惜しいですが、
ここらで平成最後のソフトクリーム部の活動を終了したいと思います。

でも、部長は個人活動として、まだ食べるかも!

夏季限定ソフトクリーム部としては、一旦締めるということで、
滞っていた活動報告を一挙に行いたいと思います。

それでは、どうぞ!




まずこちらは、平成最後のソフトクリーム部の活動だ!ということで、
わざわざ遠出して贅沢ソフトを食したときのものです。
代官山のTENOHA内にあるBONDLFI BONCAFEのソフトクリームです。

このソフトクリームは、季節限定のマロンのやつで、
通常のホワイトのソフトより高かったような気がする。
600円くらいした。
部員がおごってくれたのでよく覚えてません。

さらに、この画像では全くわからないと思いますが、
なんとコーンの部分がコーンではなく、
硬めに焼いたクロワッサンだという、なんとも高カロリーなソフトです!

コーンの部分をアレンジしたソフトといえば、
昨年食したクレミアを思い出しますが、
こちらはクレミアのラングドシャとは異なり、
かなり頑丈にできたクロワッサンでしたので、
食べてる途中で、
ふにゃふにゃになるとか、
しみてくるとか、
そういうことはなく、安心してゆっくり食べられます。
最後にふさわしい、豪勢なソフトでした。







平成最後・・・といわれ、名残惜しすぎて、
気になっていたイトーヨーカドー内の伊藤園のカフェで
まだ引き続き活動してしまった部長です。

これは、抹茶味とほうじ茶味のハーフハーフのソフトクリームです。
といっても、パフェ風になっていますが、これはパフェじゃない。
ソフトクリームです。
500円くらいかと。
イトーヨーカドー内なので、あまり期待していませんでしたが、
抹茶もほうじ茶もどちらもしっかりした味で、とっても美味しかったです。






ということで、前回食べた味が忘れられず、
近所にあるという手軽さでまた行ってしまった伊藤園のカフェ。
こちらが、パフェです。ほうじ茶味のみにしてみました。
パフェでは、ハーフハーフはありませんでした。
700円前後だったか、と思います。

多すぎず、少なすぎず、甘すぎず、甘くなさすぎず。
すべてが程よい伊藤園カフェのおやつ。
冬も食べそうです。

ということで、本当に一旦締まるのかアレですが、
中締め的に。

ではまた次回!